
誰でもバイク購入後は納車日が楽しみでウキウキ、わくわくするものです。
待ちに待ったバイクの納車日がやってきたらすぐにでもツーリングに行きたいものです。
しかし、バイク購入後に必要なものを準備しておくことで何か?あった場合で安心してバイクライフを楽しむことができます。
ここでは、バイク購入後することや必要なものについてお伝えしたいと思います。
おおむね1分間くらいの内容になります。
よろしければお付き合い下さい。
予備用レバーとペダルを購入しておきましょう!
いきなり不吉なことを言ってしまいますが転倒をしてレバーやペダルが折れてしまった時のために予備レバーとペダルはすぐに購入してバイクに積んでおきましょう。
私の経験談ですが友人と北海道へツーリングに行った時に友人が転倒してしまい、ブレーキレバーとクラッチペダルが折れてしまったことがあります。
電話をしようにも圏外でレッカー車を呼ぶことも出来ずに、
ローギアのままですぐ止まれる10キロ以下の速度で電波が届く場所まで2時間ぐらいかけて走行したことがあります。
山中のツーリング先でスマホが圏外になることもありますので予備レバー、ペダルは必ず積んでおくことをおすすめします。
また、必ず一度は練習でレバー、ペダルを交換しておくと使用する工具も分かるので安心できますね。
傷防止用のシールを貼りましょう!
バイク購入時にしておきたいことの2つ目は使用上のすり傷を防止するシートの貼り付けです。
貼り付ける場所はガソリンタンクの足で挟む部分やカウルがあるバイクの場合はカウルの下部分など気になるところに貼り付けておくと良いと思います。
カウル下なども貼り付けておくで地面から巻き上げた石の傷などを防止できます。
購入して早々にこんな事を記入するのは不謹慎ですが、バイクを売るときに傷が少ないほうが当然、査定もあがります。
わたしの愛車ZRXにもシートを貼っていますが、19年たってもシールが色あせたり、はがれてきたりすることなく使用できてます。
19年間使用!すごいコスパです。
これは購入後すぐにしておいてよかったと本当に思っていますので、悩まずに気になる箇所に貼り付けておくべきです!
下記のシールは自由にカッティングが出来るので色々な部分に貼ることができておすすめです!
コーティングをしましょう
四輪車を購入するときはコーティングをする方は多いと思いますがバイクを購入する時にコーティングをしている方は少ないのではないでしょうか?
やはり最初が肝心でバイクもコーティングをすることで新車の輝きを継続させることができますし、小傷の防止も出来ます。
スマホ購入時の画面保護ではありませんが汚れが付着する前にコーティングすると効果も高まります。
長年にわたり下記のワコーズのバリアスコートを使用していますが簡単にコーティングが出来るすぐれものです。
本当におすすめです。
さいごに
バイクを購入すると嬉しくて嬉しくて行く先も考えず走りたくなりますが、
その気持ちをぐっとおさえてシールの貼り付けやコーティングをしておくと”先にしておくべきだった”と後悔することもないと思います。
レバー、ペダルはバイクの小物入れのスペースに入れることが出来れば煩わしさもないと思いますので、そのスペースがあるか確認をしてほしいと思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
参考になりましたら幸いです。もとゆき