
レンタルバイクをよく利用していますが今回はホンダのCB1100RSをレンタルしてみました。
少しまえからCB1100RSが気になっていたのでレンタルしてたくさん走行してみました。今回はその感想をできるだけ素直にお伝えしたいと思います。
よろしければお付き合いください。
目次
こんなに”重たい”と思わなかったです(汗)
サイドスタンドをはらうためにCB1100RSを起したときにズシ!!とくる重さにとても驚きました。
ネイキッドなのでパッと見た印象はあまり大きさを感じなかったので、
重たさのことを気にもかけていませんでしたがそのギャップがより重さを感じたのかも知れません。
女性の方や非力な方にはこの重たさは流石にデメリットになると感じました。
押して歩いたときもかなり力強く押していかないといけないこと、
少しバイクが左右に傾くとすぐに重さが傾いたほうにかかってくるので油断できないです。
ちなみにカタログを見ると車両重量が252Kgもありました・・・傾きすぎたら耐えれない・・・ですね。。
ヘッドライトが明るくておしゃれです
普通の丸型ヘッドライトと思っていましたがよく見るとLEDライトが装備されていました。
テールランプもLEDになっています。
レトロな感じがある中で最新の装置が取り付けられています。
はじめてLEDヘッドライトで夜間走行をしましたがとても明るいので安心感がありますね。
LEDライトを体験してしまうとハロゲンライトはとても暗く感じます。
走りだすと重さを感じません
走りだして驚いたことは、まったく重さを感じさせない軽快な動きだしをすることです。
わたしがCB1100に乗るまえに「重い!重い!」と思いすぎていたのかも知れません(汗)
コーナーリングもくせなく問題ありません。
しかし、Uターンをするときはエンジンまわりが重たいせいかフロントタイヤが切れ込むところがありましたので、
自分が思っているよりバイクが倒れこみすぎたときに慌ててブレーキをかけるとそのまま転倒してしまう危険性があると感じました。
Uターンをするときは注意が必要です。
また、車重があるためかブレーキのききがあまいように感じました(あくまでもわたしの感想です)
迫力のある排気音と細部のつくりこみ
ノーマルマフラーとは思えない迫力のある図太い排気音はとても魅力的です。
社外品のマフラーは必要ないと思えるぐらいです。
2本出しマフラーも迫力があって個人的には好きです。
オーリンズ風にみえるフロントホークやリアショックもよいアクセントになっていて、外見上でカスタムされているように見える部分もわたしは良い印象をもちました。
ちなみにブレーキもブレンボ風に見えます。(わたしだけかも知れませんが・・・)
あまり派手なのはちょっと・・・と思われ方にはオールブラックの仕様もあるようです。
シートも厚みがあって疲れにくいのでロングツーリングにも最適でした。
思いつくままに感想を述べましたが参考になれば幸いです。
お乗り換えを考えられていましたらこちらからどうぞ!バイク買取査定『バイクランド』出張査定見積り
最後までお読みいただきましてありがとうございました。もとゆき