
わたしはワコーズさんの社員ではありませんがワコーズ製品をよく利用しています。
エンジンオイルに関してはバイクで20年間、車でも3年間使用しています。
ここではワコーズのエンジンオイルについてお伝えしたいと思います。
よろしければお付き合いください。
目次
20年間使用した感想
今から20年以上前、カワサキのゼファー1100というバイクに乗っていたときからワコーズのエンジンオイルを使用してきました。
最初に使用していた銘柄は4CTでしたが、ゼファー1100でエンジントラブルが発生したことは1度もありませんでした。
空冷エンジンのゼファー1100は熱の心配をしていましたが、
大学への通学などで街乗り使用をメインにしていましたがエンジントラブルになったことはありませんでした。
ZRX1100では購入時から実に19年間使用してきました。
最初の10年間は4CTを使用していましたが最近はプロステージを使用しています。
ワコーズオイルのおかげか?たまたまなのか?
エンジンのオーバーホールをしていませんが常にエンジンは好調です。
四輪車でも使用しています
四輪車はホルクスワーゲンのゴルフに乗っていますが、ディーラーでのオイル交換を辞めて3年前からプロステージを入れています。
プロステージにしてから燃費が少しですが伸びました。
以前はリッター10キロ台になることはありませんでしたが、現在はリッター9キロ台になることはなくなりました。
自分の走行方法にもよると思いますが、リッター0.3~0.5は確実に伸びていると思います。
オイル交換後のアクセルを踏み込んだときのエンジンの軽い感じがとても心地よく早くオイル交換をしたくなる変な衝動になります(笑)
使用するキッカケになったことは?
ワコーズのオイルを使うキッカケになったのは、
今から26年前にバイト先の先輩から売ってもらったポケバイにワコーズのオイルを入れたことが始まりです。
ポケバイのエンジンはガソリンと2ストオイルを混合させたものを燃料としていましたが、最初は当時乗っていた原付バイクのメーカー純正オイルを入れていました。
そんなある日のことです、2ストのオイルを買いにバイク屋さんに行ったときに割引チケットをもらうことができたので、
せっかくなので高価なオイルを買ってみようと思って購入したことがキッカケでした。
当時は学生でしたので割引チケットがなかったらワコーズオイルを購入することは、まずなかったと思います。
そんなことでポケバイに入れていつも走行している場所でアクセル全開にしたときにいつもの加速と違うことにビックリ!!しました。
いつものオイルでは高速時にエンジンがあたま打ちしてスピードが伸びないのですが、ワコーズオイルでは高速時の伸びがまったく違いました。
ポケバイで長い間、純正オイルを使用していたので素人のわたしでもハッキリ違いを体感することができました。(あくまで個人の感想ですが・・・)
もちろんですがアクセル全開走行を多用してもエンジンが焼きつくこともありませんでした。
それから、ファンになってはや26年となりました。
時が経つのは早いですね。あくまでわたしの主観でしたが1度は使用されても後悔されることはないと思っています。(完全なファンですね・・・)
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき
おすすめです!