
おはようございます。motoyukiです。
先日、バイクで走行していてヒャッ!とした場面がありました。
わたしだけかも知れませんがあまり体験したことがない場面で結構ドキドキしました。
その場面はUターンをしようとする車が急に目の前で停止したのです。
30秒ぐらいの短い内容です。
目次
駐車車両が発進
運転していたら道路の左端に駐車している車はよく見かける光景です。
その駐車している車が右ウインカーを出して少し動き出しました。
その車を見たときにわたしの前に入ろうとしていると思って、アクセルをゆるめました。
案の定、その車は発進して前に入ってきました。
ここまではよくある状況です。
しかし、その車はそのまま流れに乗って走行していくと思い、わたしはアクセルを回そうとしたらなんとその車は止まったのです!!
目の前で止まりました?
予想していなかったので焦りました。
予測がまだまだ甘いです。
アクセルもゆるやかに回しはじめたところだったのですぐにアクセルを戻してブレーキをかけて止まろう!と思いましたが、止まることは無理!と判断して止まっている車の左側のスペースから避けることが出来ました(汗)
Uターンのために止まるとは?インプットしておかないといけないです。
いい勉強になりました。
振り返って考えてみると
おそらく駐車の状況から発進しようとしていた時もバイクを見ていなかったのかも知れません。
わたしは譲ってあげたつもりでしたが・・・そこが甘かったです。
もう一つ危なかったことが
あとから考えると危なかったことが1つありました。
それは左に避けたときに後ろからバイクが来ていないか?を確認することが出来なかったことです!
たまたまバイクが来ていなくてよかったわけですが、来ていたらぶつかっていたと思います。
朝の通勤時間ではバイクが多い道路だったので本当に助かりました。
やはり予測していないことが発生すると動作する前の確認が追いつかないです。
さいごに
今回の経験で同じ場面に遭遇したときに今回よりは素早く対応できる気がしますが、まだまだ経験不足を感じます。
ユーチューブ、ツイッターの投稿で危険場面をUPしていただいていて、勉強することができる時代なので待ち時間などで学習したいと思いました。
今回の場面をすでに経験済みの方で最後までお付き合いいただいていたなら申し訳ございませんでした。
motoyuki