駐車するときは1速ギアが良い?勝手に動いて転倒する時のむなしさ
スポンサーリンク

おはようございます。motoyukiです。

心霊現象ではないですが、停めていたバイクが勝手に動きだし激しい音を立てて転倒したことがあります。

原因はゆるく傾斜のついたところでN(ニュートラル)で停めていたところ、バイクの重さでするりするりと動き出して転倒したものでした。

それ以来、バイクを停めて離れるときは1速ギア(ローギア)に入れるように習慣づけをしました。

ここではバイクを停めるときの注意点についてお伝えしたいと思います。

おおむね1分間くらいの内容になります。

目次

スポンサーリンク

ゼファー1100が・・・

もうずいぶん前のことになりますが駐車していたぜファー1100が勝手に動きだして転倒したことがあります。

倒れる瞬間はスローモーションに見えました。

ショックというか?アゼンでした。

友達に早くバイク起こせと言われて我に返ったような感じです。

重たさも感じずにスッと起こしたことをハッキリ覚えています。

どれだけ凹んでキズがついているか?おそるおそる見てみるとタンクに傷はひとつもなかったのですが、クランクケースが傷だらけになったこととハンドルが曲がったぐらいで済みました。

それ以来、駐車するときは完全な平地でも1速ギアに入れてとめるようになりました。

それから、転倒させたことはありません。

スポンサーリンク

ツーリング先で

ツーリング先でも苦い経験があります。

道に迷ったときに何度もバイクを停めて友人と相談をしているときに、友人のバイクが勝手に動き出して転倒しました。

やはり、ゆるい坂でニュートラルで停めていたために動き出したのですが、道に迷っていて早く話をしたい一心で注意力が欠けていたのが原因です。

結果的にレバーも折れて、道にも迷ったままで、フルカウルのバイクだったので修理に10万円以上かかって友人が嘆いていたことを覚えています。

スポンサーリンク

日頃の習慣

結果的に日頃から習慣化しておかないと坂道であわてている時など平常心が保てない場合は1速に入れることを忘れて転倒させてしまう可能性が高くなります。

わたしの場合はとても用心深いので1速に入れて、なおかつタイヤを少し動かしてチェーンがかみあうようにして勾配の強い坂でも絶対にバイクが動かないように徹底しています。

そのおかげで転倒させたことはありません。

もう20年はずーと習慣化してやってきたので身体が動作を覚えています。

地震が発生したときの事などを考えても1速で駐車しておくデメリットはないと思います。

転倒させて同じ思いをしてほしくないです。motoyuki

◆ 9年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 ◆YouTubeでも毎週バイク情報を発信しています!チャンネル登録者数が3500名様となりました。お時間がございましたら、こちらもチェックしてください!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事