バイクの服装でズボンのすそのひもが原因でコントロール不能に!
スポンサーリンク

最近の話ではないですが過去に自分の目の前でバイクが暴走して敷地内の大きな木に激突する事故を見ました。

当然、バイクだけが勝手に動きだすことはありません。

暴走したバイクにはライダーは乗っていました。

暴走した原因はズボンのすそにあるひもがクラッチペダルに引っかかったことが原因でした。

詳しい内容をお伝えしていきます。

1分間くらいの内容です。よろしければお付き合いください。

目次

スポンサーリンク

降りようとしていた

わたし自身の経験ではなく知人の事故を目の前で見てしまったわけですが

知人はバイクを停めて降りようとしていました。

右足を地面について左足でギアをNに入れようとしたときに、ズボンすそのひもがひっかかりその時に足がシフトペダルにあたってしまい、Nから1速に入ってしまったのです。

『ガコン!』とギアが入ったときに、身体が後ろにのけぞるような形になりました。

恐ろしいことは・・・身体が後ろにのけぞったせいでアクセルを回してしまったのです!!!

1速全開で加速をして目の前にあった大きな植木に衝突してしまいました。

まわりにいた人たちはあぜんとして

時間がとまったようでした・・・

スポンサーリンク

大怪我

『だいじょうぶか!』とみんなが声を出しながら倒れているバイクのところへ駆け寄ると息ができないと言ってバタバタとのたうちまわっています。

すぐに救急車を呼んで病院に運ばれた結果、大きな木にぶつかった影響で肺が1つ完全につぶれていました。

お医者さんいわく、『もう少しぶつかっている位置がずれていたら息ができず亡くなっていた』と聞いたときはびっくりしたと言うか、本当にこわかったです。

まさかでした。

スポンサーリンク

原因はひも

バイクを暴走させた原因はずぼんのスソをしぼるためのひもでした。

そのひもが暴走の原因?

くり返しになりますが

左足を地面につこうとしたときにひもがシフトペダルにひっかかり、その拍子で左足がペダルにあたってギアが1速に入ったものでした。

シンジラレナイ!と誰もが思いましたが事実でした。

ひもが原因で暴走するとは想像できなかったです。

今は元気です

しばらく入院をしていましたが今は元気になってバイクに乗っています。

バイクはZRX1200でしたが廃車寸前のところから高額費用をかけて復活をしています。

知人のバイクに乗る服装に問題があり、このような事故になってしまったわけですがどんな形で事故をするか?

運もあると思いますが備えておく必要性もあるのではないでしょうか?

ちなみに知人はそれ以来胸プロテクターを使用しています。

ご参考までに

さいごに

車と違いバイクの場合は危険に陥るケースがたくさんあるように感じます。

今回はズボンすそのひもが原因でしたが、よく考えればくつひもだって最悪同じケースになることがあるかも知れません。

今はくつひもがあるシューズでバイクに乗っていませんが、昔に何度かくつひもがペダルにひっかかって怖い思いをしたことがあったのを思い出しました。

バイクに乗る時はめんどくさくても服装にも気をつけるべきですね。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。もとゆき

◆ 9年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 ◆YouTubeでも毎週バイク情報を発信しています!チャンネル登録者数が3500名様となりました。お時間がございましたら、こちらもチェックしてください!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事