バイクカバーの中をたまに見ていないとネコちゃんが寝床にしてます

寒い季節になるとバイクのぬくもりにネコちゃんが集まってきます。

特にバイクのシートの上はほかほかで気持ちのよい場所です。

ネコちゃんにはよい場所ですが、ライダーにとっては困ることがあります。

完全に寝床にされてしまうとバイクが傷だらけになるからです。

わたしは経験者です。

ここではバイクカバーの注意点とネコちゃんへの対策についてお伝えしたいと思います。

1分間くらいの内容になります。

よろしければお付き合い下さい。

寒い季節が注意

わたしは長くネコちゃんとバイクのシートの取りあいをしてきました笑

バイクのシートは昼間はわたしが使い、夜はネコちゃんが使いという生活を送ってきました。

ネコちゃんにシートを取られていたのは、冬だけでした。

夏の暑いときはさすがに敬遠しているようです。

もとゆき
堂々とシートの上に鎮座しています。
スポンサーリンク

バイクのカバー内が注意!

寒い冬になると残念ですがバイクから遠ざかるライダーが増えてきます(わたしは勝手に冬眠と呼んでいます)

その冬眠をしている間に気をつけないといけないことがあります!

バイクにシートをかぶせて外でバイクを保管されている場合は、しらない間にネコちゃんの寝床にされている場合があります。

バイクに乗らなくても2,3日ごとに、シート内をのぞいて寝床にされていないか?を確認した方がよいです。

もとゆき
ネコちゃんの毛を発見したら要注意です!
スポンサーリンク

タンクを傷だらけに

寝床にされて困るのは爪でタンクやシートに傷がつくことです。

シートに傷がついてもあまり目立たないので、まだ我慢できますが・・・タンクに傷がついていたら・・・ヘコミます。

シートの傷は運転していたら座っているので見えませんが、タンクの傷は信号待ちのたびに見えてしまいます。

対策が必要です。

タンクに傷防止のシートを貼ってもよいですが、タンク全面にきれいに貼ることも難しいです。(しわしわになります)

わたしがしていた対策はバイクが冷えてから、タンクとシートに布をかぶせてネコちゃんがその上に乗ってもズレないようにしっかり固定をしていました。

この対策のおかげでさらなる傷を防ぐことができました。

しっかり固定しておくことがポイントです。

不安な場合は傷つけられたく場所にシートを貼っていてもよいかもです。

ご参考までに

絶対にネコちゃんの寝床にされたくない場合は下記のようなものあります。
よろしければご参考までに・・・

加瀬倉庫

さいごに

完全に寝床にされる前に発見することが理想です。

わたしの場合は、発見がおくれて大変なことになっていました。

タンクは傷がついてバイクにはおしっこの臭いがしていました泣

冬場はバイクに乗る回数が減ってしまう場合でも、シート内だけはひんぱんに確認しておくことをおすすめします。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。motoyuki

発信活動にご協力いただけますと幸いです。。。

教習指導員20年の経験から書籍を販売しております!

 

【普通二輪MT編】

【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】

 

YouTubeもやっています。よろしければ動画もどうぞ!

 

 

任意保険会社の見直しで、保険金額の節約が可能です!無料で見直しが出来ます。

 

自動車の任意保険

 

バイクの任意保険

 

 

お乗り換えをお考えなら・・・簡単無料査定がおすすめです!

 

自動車

バイク

 

頭金0円×すべてコミコミの月額設定!これからはリースの選択もアリだと思います。

 

 

すき間時間を有効に活用することが出来ます!わたしは無料体験からハマリました!

 

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事