バイクのヤエーで危ないことは事故にならないように注意が必要です

ヤエーという言葉はバイカー、ライダーであれば聞いたことがある言葉だと思います。

ツーリングですれ違うときにヤエーをしてもらうとライダーならでのコミュニケーションなので、気持ちがよいのと特別感があるように感じます。

わたしも普通にヤエーをしています。

しかし、ヤエーをしているときはわき見をしていることになり危険な部分もあります。

ここでは、ヤエーのわき見の危険性についてお伝えしたいと思います。

おおむね1分間の内容になります。

よろしければお付き合い下さい。

スポンサーリンク

ヤエーのわき見2秒?

ヤエーをしているときは、気持ちのよい瞬間ですよね。

そんなヤエーをしているときに注意をしないといけないことがあります。

それは、ヤエーしているときは少なからずわき見をしていることになります。

仮に2秒間ヤエーのために対向車線などに気をとられているとすると、60キロで走行していた場合2秒間で約32mも進むことになります!!

32mも勝手に進んでいます!?

32mはわかりにくい例えなので、言い方を変えますとバス1台分くらいは軽く進んでいることになります。(これの方がわかりにくかったらすみません)

2秒もわき見しているか?

と言われそうですが、こちらからヤエーをして対向車のバイクがヤエーしてくれているか?を確認するハズですよね。

確認するためにしっかり見ているわけですから、2秒間は対向車線を見ていることになります。

よく考えると危ないことをしているのかも知れません。

もとゆき
たった2秒ですが・・・
スポンサーリンク

ヤエーで危ない場面がありました

記事にしたのは最近ツーリングをしてヤエーで危ない場面を見たからなんです。

その場面は会社メンバーでツーリングをしていて休憩していたときでした。

休憩していた場所が緩いカーブになっていて少し見通しが悪い状況でした。

するとバイクの音が遠くから聞こえてきました。山の中なのでよく響くので遠くから近づいてくることがよくわかります。

カーブに進入してきたのはNINJA400だったと思います。

NINJA400のライダーがわたし達に気付いてヤエーをしてくれたました。

その後です。

ヤエーをしてくれたのはよかったのですが、緩いカーブになっていたためにふくらんでいってしまい、もう少しでガードレールに接触するところでした。

ヤエーし返していたわたし達も声をあげてビックリです!

NINJAのライダーもわたし達の反応を見るために2秒間はこちらを見ていたと思います。

もう少しで目の前で事故を見てしまうところでした。

もとゆき
ビックリ!!しました。
スポンサーリンク

分割 ヤエー?

人間ですから興味があるものにわき見をしてしまうのはある程度しかたのない事かも知れません。

ただ、事故になってしまっては対向車線でヤエーをしているライダーもうれしいハズなどありえませんよね。

そこで、注意することつまり対策は2秒間じーと見るのではなくて、意識して分割してわき見することです。

意識していないと前を見ているようで見ていません。

それはヤエーしている相手に意識がいっているからです。

ですから意識して分割してヤエーをしましょう!

分割ヤエーをしましょう!

さいごに

ヤエーのわき見でこわい事は相手の反応を見てしまう(ヤエーを期待してしまう)ことです。

普通のわき見は見たところで終わることがほとんどですよね。

対向車がヤエーしてくれないとミラーで対向車を追うようなこともしてしまうと、わき見2秒どころか4、5秒になる可能性があって、さらに危険性が増えることになります。

ヤエーもわき見も分割しおこないましょう!

最後までお読みいただきましてありがとうございました。もとゆき

おススメです

◆ 9年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 ◆上記のガイドブックは、AmazonKindle Unlimitedの無料体験でお読みいただくことが可能です。下記バナーよりご登録いただけます。 ◆YouTubeでも毎週バイク情報を発信しています!チャンネル登録者数が3890名様となりました。お時間がございましたら、こちらもチェックしてください!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事