バイクライダー必見!事故時の胸部損傷を防ぐための対策とは
スポンサーリンク

バイクで事故をするという言葉は恐ろしいですが、万が一に備えて準備をする必要があります。

 

もとゆき

過去のバイク事故データを見ると、胸部損傷が多いことがわかりました。

 

そこで、ここではバイク事故における胸部損傷についてお伝えしたいと思います。

おおよそ1分ほどの内容ですので、ぜひお付き合いください。

胸部は頭部の次に多い

 

 

 

上記のデータは警視庁のものですが、バイク事故における損傷部位では頭部が最も多く、次に胸部が多いことが分かりました。

 

頭部が多いことは想像できますが、私は胸部が2番目に多いことを想像できませんでした。

 

もとゆき

脚部が多いのではないかと思っていました。

 

頭部に関してはヘルメットの着用によって、損傷を軽減できる可能性があります。

 

ただし、あごひもを締めないなど、ヘルメットの着用方法を誤ると効果を得ることができませんので、注意が必要です。

 

頭部の件数が多いのは、ヘルメットの着用方法にも問題があるかもしれません。

 

単独事故が多い

バイクの事故で多いのは意外かも知れませんが単独事故が多いのです。
下記のグラフをご確認下さい。

単独事故の原因は速度が出しすぎだったようです。

 

速度超過でカーブに進入し、曲がりきれずにガードレールに衝突したり、急ブレーキをかけてカーブ途中で転倒するなどが考えられます。

 

私はバイクの練習をしていて、何度も転倒したことがありますが、地面に胸を強打することも何回かありました。

 

転倒の仕方によるとは思いますが、転倒する時は自分の身体をほぼコントロールすることは不可能だと思います。ほぼというか、おそらく絶対です。

スポンサーリンク

頭部はヘルメット、胸部は?

頭部を守る対策は、ヘルメットのあごひもをしっかりと締めることを含め、正しく着用することです。

 

これにより、頭部損傷のリスクを軽減できます。

 

では、胸部に関してはどのように対策をすればよいのでしょうか?

 

 

もとゆき

すでに対策をしている方も多いかもしれませんが、胸部プロテクターの着用が効果的です。

 

私自身も練習中に何度も転倒して胸部を打ちましたが、プロテクターのおかげでケガをすることはありませんでした。

 

絶対にケガがないとは言えませんが、十分な効果があります。

 

昔に比べても、胸部プロテクターの種類も増えたため、認知度も高まっているようです。

 

教習所の練習でも胸部プロテクターをつけることが必須となっております。

 

私も長期間使用していますが、一度購入すると買い替えする必要はありませんので、コスパも良いです。

 

もとゆき

プロテクターを着用することで安全運転意識も高まります。

 

この機会に一度検討されてみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきましてありがとうございました。
今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき
◆ 10年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事