
年末になるとあわただしくなります。
仕事をしている人は年内の間にすべての仕事を終えておきたいと思うものです。
わたしのあたふたしながらなんとか仕事を終えることが出来ました。
奥様方は年末のおおそうじにお正月の準備に忙しくなります。
昨日、遭遇した危険な場面についてお伝えしたいと思います。
おおむね1分間くらいの内容です。
よろしければお付き合いください。
飛び出し
昨日、わたしが運転中に遭遇した場面は久しぶりにかなり危険な場面でした。
時間は夕方の18時頃でした・・・
自転車に乗った奥様がわたしの目の前に飛び出してきたのです。
急ブレーキをかけて止まることが出来たのでぶつかることはありませんでした。
自転車の奥様はとまる様子はまったくなかったです・・・・
その時の状況
ちょっとわかりにくいですが・・・
左カーブの道になっているところをわたしは左に曲がるために減速をしていました。
直角のカーブです。
わたしはバイクです。
その場所は交差点ではないので一時停止の標識などはありません。
左は見通しがよく、右側は壁があり見通しが悪い状況です。
あとから分かりましたが右側は自転車しか通ることができない道でした。
カーブで行き違いするには狭い道幅だったので対向車線の四輪車に気を取られていました。
すると次の瞬間に右側から自転車が飛び出してきたのです。
左からに気を取られていたので完全に発見が遅れてしまいました。
同時に2つは見えない
あたり前ですが同時に2つのものを見ることはできないです。
今回は左からくる四輪車に目も意識も取られていました。
なので右からの自転車が出てきた時に瞬時に反応することはできていないです。
しかも道がないと思っているところから出てきたのでなおさら反応が遅れました。
減速をしていたのでなんとか急ブレーキで止まることができました。
本当に危なかったです汗
かごにはいっぱい
その自転車のかごにはスーパーで買い物をしたと思われる食材などがたくさん積まれていました。
買い物帰りでかなり急いでいたと思います。
やはり夕方18時台は気をつけないといけないと感じました。
特に年末で奥様方は忙しいです。
こういう危険な場面にあったときにいつも反省します。
反省したあとに何故?そうなったか?を考えます。
わたしの考察は
奥様からの自転車からは四輪車のヘッドライトの光があたっていて、わたしのバイクのヘッドライトの光は見えていなかったと推測します。
自転車の奥様は四輪車が減速しているので先に渡ろうと飛び出してきたと推測します。
四輪車の存在とヘッドライトが地面を照射していることでわたしのバイクのヘッドライトの光は見えていなかったと考えました。
自転車の奥様も四輪車が来ていなくてわたしのヘッドライトの光が地面に照射されていたら飛び出さずに止まるか?もう少し減速をしていたかも知れません。
あくまで推測です。
こちらが注意をしていても飛び出されたらどうしようもない!と言ってしまえば話も終わります。
相手のミスもカバーできる運転を考えて何日か?反省します。
今回は自分のための記録みたいな記事になりました。
申し訳ありません。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。もとゆき