
いつも当ブログをお読みいただきましてありがとうございます。
今年の1月からブログで自分の経験とつたない知識を使って、見よう見まねで発信を続けて1年が経とうとしています。
いまでは月間1万ページもお読みいただいており感謝しかありません。
今年1年の振り返りでよくお読みいただいた記事べスト10をかってに紹介したいと思います。
よろしければお付き合いください。
8位~10位
10位 バイクのすり抜けは危険だらけ 事故防止のポイントについて
9位 カワサキ ゼファー1100の価格高騰にビックリ!!です
8位 バイクでスニーカーソックスは危険です!血が噴きだしました
10位のすり抜けについてはバイクのメリットと思っているライダーが多いと思いますが危険がたくさん潜んでいることについて注意喚起をする内容を記事にしました。
9位のゼファー1100はバイク屋さんで走行距離が不明の車両でも100万円の値札がついていてビックリしました。ちなみにわたしの前愛車でもありました。
8位のスニーカーソックスで血が噴出した場面を見たときは衝撃的でした。
4位~7位
5位 お酒好きの方は朝の飲酒検問、会社のアルコール検査に注意です。
4位 なぜ?猫は夜間に車やバイクの前に飛び出してしまうのか?
7位のバイク運転中に見た腕の切断が今でも抑止力になっています。
6位のカーブ走行は右カーブが苦手ですね。克服できないですが練習あるのみです。
5位のお酒は会社のアルコール検査で先輩が仕事を辞めていきました。
4位のねこの飛び出しについては多いときは半年に1回飛び出されます。ねこの気持ちはわかりませんが書物から得た知識を参考に記事を書きました。
1位~3位
3位 ガソリン添加剤ワコーズフューエルワンを5年間使用した感想!
2位 知っておきたい!バイクのブレーキレバー二本がけの危険性
1位 バイクに乗る時はリュックを背負っていては大変危険です!
3位のガソリン添加剤は宣伝になっている感がありますが、わたしが昔からワコーズファンだったことから全面によいと思うことを記事にしました。
2位のブレーキレバーを使用する指の本数ですが二本がけの危険性について記事にしました。
1位のリュックの危険性は知人が下半身不随になったことを記事にしました。
知人からも同じ思いをする人が出ないようにと言われて記事にしました。
1番反響が大きかったです。
リュックをしていて逆に事故のときに助かったなどの意見もありました。
わたし自身が長い期間にわたって考えさせらる記事になりました。
1年を振り返って
人生の折り返し地点を迎えて自分の経験や考え方を発信する方法がないか?
と考えて思いついたものがブログでした。
ツイッターで文字制限があり伝えることに限界があることもブログを使おうと思った理由です。
自分勝手な記事が多く参考になる記事をなかなか書くことができませんでした。
参考になる記事が書くことができるように1日でも長く継続をしていくつもりです。
1年間ありがとうございました。もとゆき