バイク免許取得!普通二輪(MT) 9時限目 オートマチック車の運転について
スポンサーリンク

いよいよ1段階も残り2時間となりました。

 

なぜ?と思われるかも知れませんが、今回はオートマティック車の運転についてお伝えしたいと思います。

50分間乗ります!

普通二輪MT車の免許を取りに来たのに、なぜ?AT車に乗るの?となりそうですが、実はAT車に50分間まるまる乗ることになります。

 

もとゆき

それを伝えるとほとんどの方がビックリされます。

 

最初にやることは運転姿勢について確認をします。

 

シートに座ってみると意外と足つきが悪いことに気づきます。

 

各教習所で使用しているAT車にもよりますが見た目より足つきが悪いです。

 

シート幅が広いことが足つきが悪い原因です。

 

バイクによってはシートの背もたれの位置をスライドさせることができるようになっています。

 

これを知っておくことと必ず活用するべきです。

 

もとゆき

操作性がかなり変わります!

 

AT車の場合はライダーが足でタンクを挟むことができません。

 

できるだけ身体をシートに密着させる面積を増やす必要があります。

 

特に身体が小柄な方は背もたれ位置を移動させて身体の密着度を上げるようにしましょう。

発進の仕方

発進の仕方はMT車に似ていて?

 

左レバーの後輪ブレーキを軽くかけた状態でアクセルを回しながら、徐々に後輪ブレーキをゆるめていき、バイクを発進させます。

 

もとゆき

MT車の半クラッチみたいな感じの操作をします。

 

この操作を行う理由は、

 

アクセルを回し過ぎたときにバイクが急発進をして、飛び出すことを防ぐ目的があります。

 

原付バイクのようにアクセル全開はやめておきましょう。

 

本当に飛んでいくかも知れません。

エンジンブレーキ

数周走行しているとMT車との違いに気づくと思います。

 

もとゆき

それは、アクセルを戻してもなかなか減速しないことです。

 

AT車の特性でエンジンブレーキの効きが弱い傾向があります。

 

販売されている車種によって差はありますが総じてエンジンブレーキの効きが弱いAT車が多いです。

 

だから、AT車を運転するときは早めにブレーキをかける必要があります。

 

意識しておかないとブレーキのかけ遅れによって危険な場面になる可能性があります。

注意しましょう。

低速バランス

最後にAT車の特性でもう一つ気をつけないといけないことは低速バランスが難しいということです。

 

低速バランスはAT車に限らずMT車でも難しいわけですが、AT車が難しい理由が実は2つもあります。

 

1つ目は、

MT車のように足でタンクを挟みこむニーグリップがAT車では出来ないことです。

 

ニーグリップが出来ないということバランスを崩したときに修正が出来なくなる可能性が高まることになります。

 

ニーグリップが出来ないということはバランスを取ることが難しくなるという事になります。

 

2つ目は、

MT車のように半クラッチをすることが出来ないので、特殊な方法で低速をつくり出すことになります。

 

その方法は、

 

アクセルを回しながら後輪ブレーキをかける方法です。

 

そんなの良くないのでは???

 

と思われると思いますが、実際にこの方法を使って低速を作り出します。

 

当然、やり過ぎるとバイクのブレーキにはよくありませんで免許取得後にAT車に乗られる方は注意をしてください。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき

 

次回は、1段階みきわめの内容をお伝えします。

 

 

教習や検定のお悩み相談を無料でやっています。

Twitter(@moto2019)DMください。お待ちしております。

 

★ 操作性にすぐれたグローブです。

 

◆ 10年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事