バイクのカスタムホイールを交換をして感じたメリット3つのこと!
スポンサーリンク

愛車のカスタムでマフラー交換、サスペンション交換をして次に考えるのはホイール交換ではないでしょうか?

ただ、マフラー、サスペンション交換に比べるとホイール交換は費用も高く購入を悩まれている方も多いと思います。

私もホイールを購入するまでに1年ぐらい検討時間が要しましたが、思い切って交換をして大変満足をしています。

今思えば思い切りがないと購入出来なかったです・・・ね

今回はカスタムホイールに交換した場合のメリットについてお伝えしたいと思います。

おおむね2分間くらいの内容になります。

よろしければお付き合い下さい。

※ 上の写真は私の愛車ZRX1100号です・・・・・

目次

スポンサーリンク

ゲイルスピードにしました!

ホイール交換を考えた時にどのホイールにするか?色々悩みました。

結果的に1年間くらいは悩みました。

マフラーに関してはユーチューブなどで音量や音を確認することが出来るのでイメージがわきやすいですが、

ホイール交換の場合は試乗車があるわけでもないので、どんなハンドリングになるのか?本当に想像の世界になります。これは購入までの敷居が高くなった大きな理由でした。

今思えば悩んでいる時が一番楽しかったような気がします・・・

最終的に決めたのは”ゲイルスピード”です。

決め手になったのはデザインが1番の理由ですが、

ホイールとタイヤと工賃総額で20万円以内で交換できることも私にとっては大きな要素でした。

流石にマルケジーニやダイマグは手におよびませんでした・・・がもちろん大満足をしています。

スポンサーリンク

耐久性も問題ありません

ホイール交換を考えていた時に一番不安だったのが耐久性でした。

カスタムホイールは純正ホイールと比べて大幅な軽量化がメリットですが、その分段差を乗り上げたりする時に歪んでしまうのではないか?

という不安がありましたが10年以上使用しましたがったく問題ありませんし、神経質になる必要もなく普通に使用できます。

保管状況によると思いますが10年以上経過しても歪みやへこみや変色も腐食もありません。

ただし、私のホイールの材質がアルミでしたのでマグホイールに関しては神経を使う必要があるかも知れません

スポンサーリンク

とても曲がりやすくなりました!

ホイール交換をして最初のカーブを曲がった時に違いがはっきりと分かりました。

とてもスムーズにバイクが傾いていく感じでコーナーリングが出来ます。

少しバイクを倒すだけで傾いていくのでコーナーリングが楽しみになります。

はっきり言ってこれだけで買ってよかったと思えました。

純正ホイールからカスタムホイールに変更するとフィーリングがかなり変化するので違うバイクになったような感じになります。

山道を走るのがとても楽しくなりますよ。

取り回しが楽になりました

駐車をしているバイクを起こしてサイドスタンドを払う時に明らかに軽くなっていることを感じることができます。

特に歩道などでバイクを押して歩いている時は本当に楽に取り回しをすることが出来るので、

重さで苦労しているライダーの方にはカスタムホイールへの交換は大きなメリットがあると思います。

かっこよくなりました

あたり前のことですが純正とは明らかに違うデザインでカラーも選ぶことが出来るので、

自分のイメージ以上の仕上がりになります。

交換を終えて愛車とご対面となった時の感動は今でもハッキリと覚えています。

所有欲がますますわくこと間違いナシです。

また、私の乗っているZRX1100の場合は後輪タイヤのサイズが170のためタイヤ選択が難しい部分がありましたが、

ホイール交換をすることでボルトオンで180のタイヤサイズを選択することが出来るようになりました。

結果としてタイヤ銘柄選びの選択肢を増やすことが出来るようになりました。何度見ても太いタイヤを後ろから見るとかっこいいです。

カスタムホイールにしてよかったと思える瞬間ですね。

ご参考までに

デメリットは・・・

デメリットは約20万円~30万円以上のカスタム費用になるのでとても高価な買い物になることです。

しかし、メリットがたくさんあることと耐久性は確保されているので長い間使用できることは間違いないです。

走行に関するデメリットは高速で走行すると直進安定性が少しだけ悪くなります。

ホイールが軽いことが原因になりますが、

これも私の経験上では一般道路を走行している時にはほとんど気になることはないと思います。

サーキット走行で何度か200キロを超える速度で走行した時には、

確かに影響を感じましたが公道を走行する上では気にする必要はないと思いますし、すぐに慣れると思います。

カスタムのホイール購入をするために、どうしたらお金を生み出すことが出来るか?を考えたときに、毎年払っている自動車、バイク保険の見直しでした。

結果として2つの保険を見直した結果1万5千円も節約することが出来ました。
10年で15万円になります。
ホイールを購入できる金額となってしまいます。
わたしが毎年利用している保険一括査定になります。
ホイール購入資金を貯めるためにも是非!ご活用ください!
〇車の保険

インズウェブ自動車保険一括見積もり

〇バイクの保険

バイク保険

まとめ

私の感想としてはカスタムホイール交換はマフラー交換以上に満足度が高いカスタムで走りも見た目もレベルアップが出来るパーツだと思います。

また、万が一バイクを乗り換えることになった場合もカスタムホイールは中古市場でも人気があるので思っているよりも高値で売却できる可能性があります。

ですので純正ホイールは売却せずに保管しておいた方が絶対良いです!

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

参考になりましたら幸いです。もとゆき

よろしければ動画もあります。

◆ 9年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 ◆YouTubeでも毎週バイク情報を発信しています!チャンネル登録者数が3500名様となりました。お時間がございましたら、こちらもチェックしてください!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事