【バイクウエア】涼しくて安全!夏用バイクウエアのメリット
スポンサーリンク

急に気温が上昇したので薄着でバイクに乗っている方が増えました。

暑いので薄着になる気持ちはわかりますが、

半そでTシャツなどで運転するよりも、

夏用のバイクウエアは快適に運転することができて、安全性も確保できるメリットがあります。

今回は、夏用バイクウエアについてお伝えしたいと思います。

よろしければお付き合いください。

目次

スポンサーリンク

涼しく快適

夏用バイクウエアはメッシュ生地になっているものが多く、走行中の風をウエア内に取り入れることで、

ベタベタする汗を乾かしてくれます。

Tシャツで多い綿生地の場合は、汗を吸い込むことで、ベタつきを感じることが多く、

そのまま冷房の効いた場所に入ると急激に身体を冷やすことになり、

体調を崩してしまう原因にもなります。

それで夏風邪になってしまう場合もありますね。

わたしも夏用のバイクウエアを持っていますが、

うまく風を取り入れてくれるのでとても快適です。

指導員のウエアもメッシュ生地になっているものを着ています。

スポンサーリンク

メリットがたくさん

一見暑そうに見える夏用バイクウエアですが、メリットはたくさんあります。

メリットを並べていきますと、

直射日光や紫外線から身体を守ってくれます。

半袖で走行していると知らずに日焼けをしていて、

ツーリングの後半では身体が熱を持って急に疲れてくることがあります。

海水浴やプールでも日焼けをし過ぎて身体がほてることがありますが、

同じようなことが起きます。

その状態で、バイクを運転するのは楽しさよりも苦痛でしかなくなってしまいます。

あとは、

バイクウエアの機能として、

転倒したときに身体を守る役割がありますが、メッシュなら生地として弱いのでは?

と感じるかも知れませんが、

メーカーや商品にもよりますが、転倒時の衝撃を吸収、身体を保護するパッドが内蔵されていたり、

パッドを購入して内蔵できるようになっているものがあります。

これならメッシュ生地でも安心です。

さいごは、ミーハーかも知れませんが

カッコイイバイクウエアが多いですね。

目立った方が安全面でもいいですし、

ショーウィンドウに映る自分の姿を見るとテンションも上がります。

ミーハーな理由以外に、

バイクウエアの背中部分に反射材が取り付けられているものもありますので、

夜間に後車からの視認性もあがります。

バイクは基本的にテールランプも小さい形になっていることが多く、

四輪車と比較しても目立ちにくいところがあるので、

少しでも視認性を上げることは、事故防止のためにも効果があります。

スポンサーリンク

さいごに

転倒したときのために、半そでは危ないと思われている方は多いと思いますが、

夏バイクウエアのメリットはたくさんありますので、

購入をご検討されてみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

指導していたときに、コミネ製品を使用していました。

通勤用やはじめての1着として安価でよいかも知れません。

ご参考までに。

ご参考までに

よろしければ動画もどうぞ!です。
https://youtu.be/JrJswsylCk8
◆ 9年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 ◆YouTubeでも毎週バイク情報を発信しています!チャンネル登録者数が3500名様となりました。お時間がございましたら、こちらもチェックしてください!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事