【バイク備品】バイクカバーをかけると汚くなってしまう?
スポンサーリンク

今はガレージがあるので、バイクにカバーをかけることはありませんが、

前愛車であったゼファー1100のときは、バイクカバーをしていました。

防犯目的もありますが、汚したくない理由で、バイクカバーを使っていました。

しかし、カバーをかけていたのに期待しているような効果はありませんでした。

バイクカバーを使用した感想とバイクを綺麗に保つ方法について、お伝えしたいと思います。

よろしければお付き合いください。

目次

スポンサーリンク

脱着時の摩擦など

毎日のようにカバーの脱着をしていると、摩擦による小さな傷がついてしまいます。

傷がつきにくいカバーを使用することで、軽減はできるかも知れませんが、

少しずつ傷がついてしまいます。

特にプラスティックの留め具などが、車体に当たることで傷がついてしまいます。

あとは、雨の影響でカバーについた砂利などがバイクにこすれて、キズが付くことがありました。

意外と知らない間に傷がついていました。

スポンサーリンク

動物の家

バイクカバー内はプライバシーも守られていて、テント内にいるような感じになります。

特に冬場はバイクカバー内はエンジンの熱で暖かくなるので、

猫が住処にしてしまうケースがあります。

実際に、わたしはゼファー1100を住処にされて痛い目にあいました。

爪でタンクに傷をつけられるわ。。。

シートの上におしっこをされるわ。。。

バイクのシートもシートカバーも何度も洗いましたが、

臭いはとれませんでした。。。

住処にされると最悪です。

スポンサーリンク

めんどくさい

バイクを購入した直後は、綺麗に乗ろう!

一生大切にしよう!と強い思いがあるのですが、

いつしか。。。カバーをかけることがめんどくさくなり、

カバーをかけなくなったり、やぶれたカバーをそのまま使用したり、

はじめの強い思いが何処か?に飛んでいってしまうことが多いです。

まわりのバイク乗りたちもそうでした。

何のためにカバーをかけていたのか?ということになります。

コーティング

バイクを綺麗に保つことだけで考えると、バイクカバーを使用せずに、

コーティングをした方が綺麗に保つことができると思いました。

コーティングをすることで、傷がつきにくく、汚れも簡単に落とすことが出来るので、

メンテナンスがとても楽になります。

コーティングすることが大変なのでは?と思われるかも知れませんが、

わたしが愛用しているコーティング剤で6ヵ月は効果が持続してくれます。

また、コーティングをする作業も特に難しいことありません。

スプレーを拭き取りクロスに付けて、バイクを拭いていく感じです。

とても簡単です。

ご参考までに

さいごに

バイク購入時には、綺麗に保ちたいと強く思って、カバーを購入される方が多いと思いますが、

カバーの着脱による傷やめんどくささから、カバーをかけたり、かけなかったりすることを考えると、

カバー購入費用をコーティング剤の購入費用に充てる方が、

結果として綺麗に保つことが出来るような気がしました。

カバーには、防犯対策もありますが、今回はバイクを綺麗に保つという観点で、考えて見ました。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

参考になれば幸いです。もとゆき

よろしければ動画もどうぞ!です。

◆ 9年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 ◆YouTubeでも毎週バイク情報を発信しています!チャンネル登録者数が3500名様となりました。お時間がございましたら、こちらもチェックしてください!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事