【初心者向け】ツーリングの前日にやっておきたいこと!

バイク免許を取ってツーリングに行くことが決まると、わくわくするものです。

同時にうまく走ることができるか?不安もよぎります。

バイクを購入してからあまりバイクに乗っていないとなると尚更です。

今回はツーリング前日にやっておきたい練習について、お伝えしたいと思います。

よろしければお付き合いください。

スポンサーリンク

乗り降りの練習

久しぶりにバイクに乗るという場合は、ツーリング前日にバイクの乗り降りの練習をしておきましょう。

バイクに乗り降りする際の転倒を防止するためです。

転倒防止のためにサイドスタンドを出したまま、乗り降りをすればよいのですが、

乗り降り自体がバランスを取る練習になります。

また、バイクにまたがったときにハンドルを持つことで、イメージができます。

よいイメージをしたいですね。

スポンサーリンク

取り回しの練習

ツーリングでは、駐車場からバイクを動かす場合に、

知人や友達に遅れをとらないように、慌ててバイクを移動させようとしたときに、

バランスを崩して転倒したり、

転倒しそうになって踏んばっている姿を見られたりして、

恥ずかしい思いをすることがあります。

わたしはありました。。。

そんな思いをしないために、ツーリング前日にバイクの取り回し練習を行うことをおすすめします。

前日に練習して転倒したらどうなるんだ!と思われるかも知れませんが、

ツーリング当日に転倒した方がもっと大変なことになります。

だから、前日に練習しておくべきです。

ゴルフでも久しぶりにプレーをするとなれば、プレー前日に練習に行く方が多いと思います。

同じ感覚です。

難しいことをする必要はありません。

バイクの向きを変えるだけでも、よい練習になります。

これもバランスを取る練習になります。

スポンサーリンク

コース確認

ツーリングに行く場所が決まっていたり、

だいたいの方面がわかっている場合は、

前日にルート確認をしておきましょう。

その中で休憩場所などの情報収集もしておくと、当日スムーズに進行することが出来ます。

また、愛車の燃費を確認しておいて、

ルート上にガソリンスタンドがどれくらいあるか?確認しておく必要があります。

田舎のガソリンスタンドの場合は、定休日がある場合があるので、注意が必要です。

わたしは過去に何度も経験しています。

ガソリン残量が少なくなってきて、ガソリンスタンドが出てこないと、

ツーリングを楽しむどころではなくなっしまいます。

さいごに

初心者のときのツーリングは今でも覚えているくらい感動的なものです。

しかし、バイクに不慣れな点もあるので不安要素もたくさん出てきます。

前日の少しの練習やルート確認が大きな効果を発揮してくれます。

今回の記事が参考になりましたら幸いです。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。もとゆき

◆ 9年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 ◆YouTubeでも毎週バイク情報を発信しています!チャンネル登録者数が3800名様となりました。お時間がございましたら、こちらもチェックしてください!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事