
先日、会社の同僚が通勤途中に信号待ちをしていたら、後続車に追突されて車は大破し、その弾みで前車に追突をしてしまい合計5台がからむ大事故となりました。
同僚から話を聞くことが出来たので、今回はこの事故について記事にしました。
車通勤でよかった?
事故は土曜日に発生しました。
同僚は通勤の途中でした。
その日は、四輪車で通勤をしていて信号待ちをしていました。
同僚が乗っていたのは、3列シートのワゴン車でした。
土曜日の朝8時なので、平日よりは交通量も少なかったそうです。
いきなりどーんという音と衝撃が発生し、
運転席から後ろを見ると4WD車が追突をしていました。
目立った外傷なく、すぐに車から降りて警察を呼びました。
追突の衝撃でワゴン車の2、3列目まで車のボディがめちゃくちゃになっていました。
写真を見ましたが、2、3列目に人が座っていたら、
おそらく亡くなっていたと思います。
それぐらい車体がひしゃげていました。
写真を見たときは本当に凍りつきました。
事故原因
4WD車が追突をしたわけですが、
その理由は、スマホ画面を見ていたからでした。。。
ながら運転を通り越して、スマホ画面しか見ていない状況です。
推測ですが、
60〜80キロ、ノーブレーキで追突をしていると思われます。
ワゴン車なので、2、3列目がクッションになって衝撃を吸収しているような光景に見えました。
ワゴン車じゃ無ければ運転席でも危なかったと思いますし、
バイクなら即死だったと思います。
ちなみに追突した運転者は任意保険未加入でした。
未加入でながらスマホ・・・恐ろしすぎます。
翌日から入院
同僚は事故当日は気が張っていたせいか、
痛みは無かったそうですが、
翌朝起きると胸に強い痛みを感じて、
救急車で緊急搬送されました。
検査の結果、
強い打撲が原因とのことでしたが、一人暮らしで、
急に容体が悪化したときのために、入院することになり、
記事を書いている本日、無事退院することが出来、本当に安心しました。
事故防止対策
スマホを見ていてノーブレーキで走行してくる車に対して、どうのように注意をすれば良いのか?
そんな車に対策なんて出来るのか?
完全な対策はありませんが、
四輪車の場合は、全員がシートベルトを着用することは必須です。
まだ、まだ、後部座席の人はシートベルトを着用しない方が多いですが、
シートベルトを着用していないと、追突されたときに、前方に飛ばされてしまい前席の人を襲うことになります。
最悪は車外に飛び出してしまうことにもなります。
四輪車はシートベルトがありますが、
バイクはどうするべきでしょうか?
どう考えても完全な対策はありませんが、
信号待ちなどで停止する位置をずらすことで防止することは出来ます。
あとは、停止しているときもブレーキランプを点滅させて後続車に知らせることも積極的に行うべきです。
ただ、スマホ見ながら運転している人に対して完全な対策なんてありませんよね。。。
さいごに
今回の事故を聞いたときは、
防ぎようがない事故だと感じました。
同僚は一言、
殺人未遂とつぶやきました。
その言葉の通りです。
レース場なら同じくらいの性能の車、同じくらいの技術を持ったドライバー、人などが侵入することが出来ない、閉鎖されたコース、決められたルールがあって、とても速い速度で走行していますが事故が多発しているわけではありません。
逆に一般道は車の性能はバラバラ、運転者の技量もバラバラ、自転車や人が混在している。
ましてや前を見ないで運転するドライバーがいる。。。
改めて一般道の怖さを知ることが出来ました。
同僚が職場に完全復帰することを祈るのみです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
参考になりましたら幸いです。もとゆき