ツーリング中の突然の雨に備えて持っておきたいグッズを紹介します

雨の日はツーリングに行かないと決めている方も多いと思います。

しかし、近年の異常気象で晴れ予報でも雨に降られることがよくあります。

雨の日には、ツーリングに行かない、バイクに乗らないと決めている方にも、

バイクに携行していたらよいグッズをお伝えしたいと思います。

よろしければお付き合いください。

スポンサーリンク

雨具はなくても

突然の雨に遭遇したときに雨具はなくても走行することはできます。

服が濡れてしまって気持ち悪いですが、

我慢すれば走行することが出来るし、

雨が小雨になったり、完全に降らなくなれば、

走行している風で服が乾いてきます。

スポンサーリンク

視界が悪くなる

雨具がなくても我慢して走行できますが、

バイクにはワイパーがないので、雨の日の走行は、

どうしても視界が悪くなります。

ヘルメットにシールドが付いていても、

シールドに水滴がべっとり付くことで、視界が悪くなります。

逆にシールドを開けてしまうと、

メガネを着用しているライダーは、

メガネに水滴が付くことで、更に見えにくくなってしまいます。

コンタクトレンズをしているライダーは、

わたしも経験がありますが

コンタクトに雨粒が当たることで、レンズが浮いてきて外れそうになることがあります。

裸眼の方でも雨粒が眼に直接当たると痛いので、

シールドを閉める必要があります。

つまり、どのような視力の方でもシールドを閉めて走行する必要があるわけです。

スポンサーリンク

コーティング剤

シールドに水滴がべっとり付くと、

とても見えにくいだけでなく、

危険な物を発見することが遅れてしまうことがあります。

見えにくいまま走行を続けることは危険です。

そこで、オススメなのは撥水剤を携帯しておくことです。

雨が降ってきたときに、コーティングをすることで、すぐに効果を得ることが出来ます。

わたしは雨の日にツーリングすることはありませんが、

突然の雨に備えて、撥水剤をバイクに積んでいます。

とても小さいので積載しやすいのと、

タンクバックに入れていても場所を取ることがありませんので、オススメです。

よろしければ下記参考にしてください。

ご参考までに

さいごに

突然の雨で雨具を持っていなくても、

濡れることや少しの寒さなら耐えることが出来ますが、

シールドに雨粒がべっとり付いて、視界が悪くなった場合、

我慢して走行することは難しいですし、

事故の危険性も高まることになります。

ヘルメットのシールドをコーティングすることで、視界確保が出来るので、

雨の日は、ツーリングに行かない!と決められている方も、

撥水剤だけは携帯していても良いのではないでしょうか?

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

参考になれば幸いです。もとゆき

よろしければ動画もどうぞ!です。

◆ 9年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 ◆YouTubeでも毎週バイク情報を発信しています!チャンネル登録者数が3800名様となりました。お時間がございましたら、こちらもチェックしてください!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事