
バイク仲間同士の会話でバイクカスタムの話になることがよくあります、
一般的にカスタムといえば、
分かりやすく目につく部分をカスタムすることが多いのですが、
見えないところをカスタムするとバイク仲間からのうけもよく、
なにより、カッコイイという理由をお伝えします。
よろしければお付き合いください。
目次
ハイパープロスプリング
フロントスプリングハイパープロの特徴ですが、
オランダでは救急バイク全車にハイパープロのスプリングが装着されているほど信頼されている商品です。
スプリングの交換はバイクショップでやってもらいましたが、
スプリングだけでなく専用のオイルもついています。
商品金額は18000円で、工賃は15000円の合計33000円くらいでした。
使用感想
走行にあまり変化を期待していなかったのですが、
少しスプリングが硬くなったことでコーナーリングが安定したことと、
ブレーキング時もふんばりが効いてくれるので、単純に純正と乗り味がかわって
ツーリングでの楽しみが増えました。
また、愛車の服が変わったような感じになって、さらに愛着がわくようになりました。
自慢が出来る!
カスタムは目につくところを変えるのが一般的ですよね。
ようは目立つために行う。
知人にスプリングを変更していることを言うと、
だいたいビックリされるのと、乗り味がどうなったか?を深々と聞かれる。
あまり変えている人がいないので興味がある人がほとんどです。
そこで乗り味がかわったことを伝えると俺もかえようかなと言って
何人か変えていました(笑)
さいごに
バイクカスタムをはじめたきっかけは自分だけのオリジナルバイクにしたいことでした。
ノーマルの性能に不満はほとんどありません。
カスタムすることでバイク談義に花が咲くようになりました。
どちらかというとパーツを購入する前の方が盛り上がります。
どこのメーカーがよいか?どこのショップのデモカーがかっこいいとか?
盛り上がるだけ、盛り上がって、結局奥さんに計画をしられて購入を断念してきた友達もいました。皆さんも同じような話を聞かれたことはありませんか?
ソロツーで道の駅などで休憩していると、たまに声をかけられるときがあって
その人のバイクを見ると同じようにカスタムしていて、そこから話に花が咲くこともあります。
話の中で、実はフロントのスプリングも変えているんです!といって
見えないところを変えているのがカッコイイと自己満に浸っています。
カスタムされている方で同じような経験はないですか?
自己満に浸れるフロントスプリングの交換はおすすめです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
よろしければ動画もございます!