125㏄のバイクだと「小さくてあまりライディングを楽しめないのではないか?」とか「他のライダーからの目も気になる」という心配をお持ちの方もおられると思います。
そこで、さっそく結論ですが、「125㏄にもいいバイクはたくさんあります!!」
今回は私が個人的にお勧めできるバイクの紹介と、その特徴をお伝えしていきたいと思います。
KTM125 DUKE
趣味性の高いライトウエイトなバイクはKTM125 DUKE(オーストリア)です。
知らない人が見たら車体が400㏄クラス並みに大きいので125㏄に見えないです。
なぜならフレームが250、390と同じものを使用したことで質感が格段に向上しました。
50万円を超える価格は高いですが、装備がとても豪華です!特に足回りが充実していて、125㏄クラスの中で間違いなく1番の足を持っています。
ラジアルタイヤが標準装備されていて、なんとサスペンションは前後WPを標準装備されています!
WPの倒立フォークと聞くだけでにやけてしまいます。
もちろんABSも標準装備。間違いなく125㏄クラスに火をつけたバイク。
サーキットでもしっかりとした走りを楽しめるほどつくりこまれたクラス最高のパフォーマンスを味わい方におすすめです。
SUZUKI GSX-R125
続いて紹介するのは、操る楽しさが詰まったスポーツバイク、スズキ GSX-R125です。
タイヤサイズが、細身なことを除けば、125ccクラスとは思えない立派なスーパースポーツバイクと言えます。
125ccクラスですが、その中でも突出してエッジが効いているのがスズキのGSX-R125です。
なぜなら、いままでのGSX-Rのシリーズを見てみると、スズキはあくまで走りに重きを置いたバイクにのみ、GSX-Rシリーズの名前を与えてきた印象があります。
その証としてこのカテゴリーでは一番高出力なエンジンを開発しています。
スポーツ・モデルに相応しい水冷DOHC4バルブ単気筒エンジンで伸びやかで胸のすくような加速感と、街乗りからワインディングまで、あらゆるシーンにおいて走る楽しさを実現します。
エンジンの性能からも、GSX-R125のスポーツ感がいかに強いが分かりますね。
前後17インチのタイヤと固めのセッティングのサスペンションのおかげで直進の安定性に優れています。
前傾姿勢や積載性能などを気にすることなく純粋に走りを楽しみたい人におすすめです!
ホンダ グロム
最後に紹介するのは、楽しさを堪能できる万能ミニスポーツバイク、ホンダ グロムです。
楽しさを堪能できる理由は、短いホイールベースと104kgの軽量ボディが生み出すコーナリングはとても軽快です。
ひらひらとラインを変えながらコーナーをクリアしてゆくライディングは、グロムの醍醐味ともいえます。
スポーツモデルとミニバイクの中間的な性格で、実用からミニバイクレースまで、幅広い用途に使えます。
気張らずにライディング技術を習得できるエントリークラスという大事な役割を担っている。
また、なんと言ってもカスタムが激アツです。
グロムは海外ではMSX125の名称で展開されていて、世界中のビルダー達が、こだわりの改造でカスタムを楽しんでいます。
たくさんあるカスタムパーツで自分好みに仕上げる楽しみもあります。
ミニスポーツバイクを考えている方にオススメです。
さいごに
今回、ご紹介させていただいた3台はどれもライディングが楽しめバイクです。
ひと昔前は原付に毛が生えた程度のスペックで、タンデムができることぐらいしか魅力がなかった125㏄と違い、各メーカーが本気になって125㏄に力を入れているので、現在の125㏄は走りの性能の面でも、スタイリングの面でも、その実力の高さには目を見張るものがあります。
小柄ながら俊敏な走りができる125ccマニュアルバイクの走りを一度体感してみる価値は大いにあると思います。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
参考になりましたら幸いです。もとゆき
よろしければ動画もどうぞ!