バイク卒業検定合格のための秘訣:クランクで音が及ぼす影響とは?
スポンサーリンク

私は教習所で20年間、指導員をしていました。

試験の業務も15年間担当していましたが、バイクの卒検でクランク通過中に試験不合格になる人が多かったです。

今回は私が考える、クランクで不合格が多かった理由として、『音』についてのお話をお伝えします。

よろしければお付き合いください。

クランク不合格の原因は音!

初めに結論を述べますと、多くの場合、クランク不合格の原因は『音』に起因しています。

これにはいくつか理由があります。

まず、クランクコースに配置された小さなパイロンは、膝下ほどの高さしかありません。

したがって、これらのパイロンに当たっても音がほとんど発生しません。

これが、教習生さんがパイロンに当たったことに気付かない主な理由です。

 

もとゆき

さらに、バイクのエンジン音も大きな要因となっています。

 

エンジン音が騒々しいため、学習者はパイロンに当たったことを感じづらく、指導員からのフィードバックがなければ気付きにくいのです。

一方、スラロームコースやS字コースに配置された高さが腰まである大きなパイロンは、当たった場合に大きな音と振動を伴います。

 

もとゆき

そのため、教習生さんはほとんど即座に気付くことができます。

 

つまり、クランクコースの小さなパイロンは音や振動が少ないため、教習生さんにとって気付きにくくなりますが、大きなパイロンは音や振動が大きいため、すぐに気付くことができます。

したがって、クランク不合格の原因の一部は、設置されたパイロンの大きさやそれに伴う音や振動の違いに起因していると言えるでしょう。

もちろん、パイロンへの接触を指導員からのアドバイスで気づくことができますが、常に教習生さんの真横で運転観察をしているわけではないので、正直、見落としていることがあります。

パイロンに当たると不合格

怖いことは、パイロンに当たったことを指導員が伝えないと、教習生さんはクランクをうまく通ることができていると思い込んでしまうことです。

当たっていることを知らないから、これは当然のことです。

なお、パイロンに当たると即座に不合格とされます。

 

もとゆき

パイロンに当たれば、その瞬間に試験は終了です。

 

パイロンが当たる箇所はバイクの後ろに取り付けられたバンパーです。

バイク教習車のバンパーは通常、左右の前と後ろに設置されていますが、前のバンパーがパイロンに当たることはほとんどありません。

 

もとゆき

一般的には後ろのバンパーが問題となります。

 

特に、当たっても自分からは見えず、音も聞こえないため、気づかないことが非常に多いのです。

この点について教習生さんは特に注意が必要です。

正直な話。。。

一本橋を苦手と感じている方も多いと思います。

一本橋での失敗は、確かに100%自己認識が可能ですが、クランク走行においては、自分で気付くことが難しいことがあります。

正直に申し上げると、教習中に指導員が教習生さんの運転を100%見ることは難しいです。

 

もとゆき

もちろん、1対1のマンツーマン指導の場合は、運転を見逃すことはありません。

 

しかし、二輪教習は通常、1人の指導員が2人または3人の教習生を同時に指導することが多いため、避けて通れない場合もあり、教習生さんのミスを見逃してしまうことがあります。

例えば、2人の教習生が同じコースを走行している場合、確認も容易ですが、別々の場所で走行している場合、見落とすことがあるかもしれません。

もちろん、転倒などの大きな音がする場合、指導員もすぐに気付きますが、クランクの小さなパイロンに触れただけでは、大きな音が発生しないため、指導員が気付かないこともあるのです。

さいごに

結論として何を伝えたいか?というとクランクが出来ていると思っていて、卒検を受けたらクランクで不合格になる教習生さんが意外と多かったということです。

 

もとゆき

たまたま、わたしが勤務していた教習所だけがそうだったのかも知れません。

 

今回の内容は、指導員がしっかり教習生さんの運転を見ることが出来ていれば解決することです。

しかし、実情として複数の教習生さんを担当していると、どうしてもミスを見落としてしまうという『言い訳』じみた内容となってしまいました。

お伝えしたいことは、一本橋やスラロームよりもクランクを走行するときは十分に速度を落として、後部バンパーがパイロンに当たらないように注意をして欲しいということです。

 

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき

◆ 10年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事