バイクの任意保険を更に安くする方法!めんどくさくても毎年の一括査定が重要です

いままでに28年間バイクの任意保険に加入してきましたが、

任意保険の更新が近づいてくると、『更新はがき』や『更新してくださいメール』が届きます。しかし、手続きがめんどくさいので後回しにしてしまうことがよくあります。

もとゆき
どうしても後回しになります・・・

後回しにした結果、気づいたら更新期限が近づいてきていて、慌てて更新をすることになることがよくありました。

特にネット保険を利用している場合は、なぜか?『料金が安い』と思い込んでいるので、他の保険会社などを調べずにそのまま更新をしてしまう場合があります。

しかし、ここが注意点です。

わたしの経験ですが、2年目の更新のときは『1年目に受けた割引サービス』がなくなっていて、同じ保険の適用条件であっても『1年目よりも高い金額で更新してしまう』ことがありました。

ちなみに2年前まではネット保険なので安いだろうと勝手に思い込んで、同じ保険会社で深く考えずに更新をしてしました。

時間をかけて確認すると・・・

しかし、今回は更新までに時間があったので、『せっかくなので他の保険会社と比較してよく見てみよう』と時間を割いて調べたところ、同じ条件でも保険会社を変更することで保険料を安くすることに成功しました。

ちなみに昨年の保険料は10000円でした。

任意保険としては十分に安い金額だと思っていますが、今年は保険会社を変更したことによって『新規割引サービスを受けることができた』ので、まったく同じ条件の保証内容でも8500円と1500円安くなったわけです。

正直、驚きましたし、昨年もそうしておくべきだったと仕方のない後悔をしました。

これに関しては、

『携帯電話(スマホ)の更新に似ている』ところがあるように感じます。

携帯電話の会社を変えることで同じ機種で同じような条件でも割引サービスなどの恩恵をうけて安くなることがありました。

たかが1500円ですが、もともとは10000円だったので1割以上は安くなっているのでバカにならないと思っています。

28年間、1度も利用せず・・・

それとわたしは28年間バイクに乗っていますが、『幸いなことに1回も保険を使ったことがない』ので、保険会社のサービスなどの比較をすることはできません。

極力、保険料を安くしたいと思っているので、1500円でも安くなったことはとてもうれしいです。

自動車保険は掛け捨てなので保険を使用しなくても1円も返金されることがないので、1回も使ったことがない人にとったら、本当にもったいないお金のように感じてしまいます。(もちろん保険なので仕方がないのですが・・・)

そのような考えを持つ方が任意保険に入らないという選択肢を選んでいるのか知れません。

あや
任意保険未加入はこわいです・・・

自賠責保険は強制的に加入をする保険ですが、被害者救済が目的の保険であるため、

建物、相手の車、自分の車、電車やバスなどの交通機関を壊してしまっても、保険金は1円も支払われず、すべて自己負担となります。

そう考えると任意保険に入らないことはかなりのリスクを負う事になってしまいます。

一括査定を利用するようになりました

最後にステマになってしまう部分はありますが、一括査定を使えば多くの時間を割くことなく、少しの時間(行動)で各保険会社の保険料を調べることが出来るので本当にオススメです。

わたしは昨年から利用していますが、もっと前からやっておけばよかったと後悔しています。

 バイク保険

保険料を安くする方法の過去の記事はこちらから20年間以上無事故を継続している保険料はいくらなのか?

動画でも保険について説明しています。よろしければどうぞ!です。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事