
太いリアタイヤがカッコいい!と思うようになったのは、25年前ゼファー1100に乗っていたときでした。
カスタムショップのデモカーで置いていたゼファー1100の太いリアタイヤを見たときは、ハッキリ言って同じバイクとは思えなかったです。
見た目が本当に強烈でした!
今回は、太いリアタイヤがカッコイイと思う理由をお伝えしたいと思います。
よろしければお付き合いください。
目次
大型バイクと大きなリアタイヤ
大きいバイクにあこがれてゼファー1100という大型バイクに乗っていましたが、カスタムショップで見て感じたことは、
リアタイヤが太くなるだけでこんなにも迫力が増すとは思ってもみなかったです。
大きなバイクがより大きく見えました。
ゼファー1100の純正のリアタイヤサイズは160で、細くはありませんでしたが、180サイズのタイヤと比べるとどうしても貧弱に見えてしまいます。
いつかは太いリアタイヤに替えたいと思うようになっていきました。
ZRX1100との出会い
ゼファー1100に180サイズのタイヤを入れることを考えていましたが、
ブルーのZRX1100との衝撃的な出会いで、即決でZRXを購入することになりました。
しかし、ZRX1100のリアタイヤサイズは170・・・
ゼファー1100よりは大きくなったリアタイヤを見て十分大きい・・・と無理やり自分自身を納得させようとしましたが、
無理でした!!!!!!!笑
ゲイルスピードとの出会い
ゲイルスピードをショップで見たときは、シャープな5本スポークのかっこよさにひとめぼれでした。
これだ!となりました。
バイクショップに1週間預けることになりました。
この1週間はとても長~く感じました笑
納車当日の朝、
どんな姿になっているだろうとわくわくしながら電車でショップに向かっていました。
駅から降りてバイクショップに歩いて向かっていると、店の前に置いている愛車のZRXが見えてきました。
秋のとてもよい天気で青い空の下に見える青のZRXと白いホイールがとてもキレイに見えました。
自分のバイクじゃないように感じました。
バイクにまたがってエンジンをかけて走り出すときの心臓のドキドキ感は、まさに子供のときにファミコンを買って開封するときくらいのドキドキ感がありました。
さいごに
バイクを見るときは、後ろ姿を見ることが多くないですか?
駐車場に停めているバイクを見るときに、
太いリアタイヤを見るたびにかっこいい!と感じます。
太いリアタイヤを何年見続けていてもあきることなんてありません。
わたしと同じように太いリアタイヤを入れたい!と考えている方の参考になればうれしいです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。もとゆき
よろしければ動画もどうぞ!