夜間のバイク運転を楽しむコツ
スポンサーリンク

通勤や通学で夜間バイクを運転したり、ツーリングで夜間走行するライダーさんは

たくさんおられると思います。

 

もとゆき

わたしもその1人です。

 

気候が良いときは片道8キロのバイク通勤をしていて、帰宅時は真っ暗になっています。

 

夜間にバイクを運転することは多い方だと思います。

 

今回は、夜間のバイク走行を安全に楽しく運転するための、ちょっとしたコツをお伝えしたいと思います。

 

よろしければお付き合いください。

ヘッドライト切り替え

早速、結論になりますが、夜間のバイク走行を楽しむコツは、ヘッドライトの上向きと下向きの切り替えをこまめに行うことです。

 

その理由は、ヘッドライト下向きの照らす範囲が約40mに対し、ヘッドライト上向きの照らす範囲は約100mと、2倍以上も差があるからです。

 

車と違いバイクのヘッドライトは安全性の点から、エンジンを指導すればヘッドライトも点灯するようになっています。

 

いちいちライトのON、OFFをする必要がないので、とても便利な反面ライトについては、操作が必要なしと思ってしまい、ヘッドライト上向き、下向きの切替をしているライダーさんが少ないように感じます。

 

ちなみに、現行の四輪車は上向き、下向きのヘッドライト切替を自動で行うことが主流となっていることもあり、ライトの『操作しなくても良い』があたり前になっていて、

その流れでバイクを運転しているときも継続しているような気がしています。(個人の感想です)

危険予測

基本的に夜間はどのような道でも昼間に比べると見えにくくなります。

 

つまり、夜間の方が危険を予測した運転が必要になるケースが多くなります。

 

昼間だったら見えている危険物が、夜間で暗いために見えなくなる物がたくさん出てきます。

 

例えば、道路を横断しようとしている歩行者やライトを点灯していない自転車など

少し考えるとたくさん出てきます。

 

もとゆき

暗くて見えにくいことで、たくさんの危険予測が必要になってしまいます。

 

その危険予測の負担を少しでも軽減するために活用したいのが、ヘッドライトの上向きです。

 

ヘッドライトを上向きにすることで、多くの情報を早く確認することができます。

 

危険物が早く見えることで、自車の速度調節や走行位置を変えるといった行動が早くできるようになります。

 

また、道路を横断しようとしている歩行者や自転車にもヘッドライトの光が見えることで、過度な期待は禁物ですが、危険行動の抑止にもつながると感じています。

慣れの問題

ヘッドライト上向きのメリットはわかったけど、対向車と行き違いのたびにライト上向き、下向きのスイッチ切替がめんどくさいと思われる方が、多数おられると思います。

 

もとゆき

実は、わたしもそうでした。

 

しかし、この操作について最初は意識する必要がありますが、繰り返すことで慣れていきます。

 

対向車や前車も走行していない道で、『暗くて見えにくいな』となれば、勝手に左手がスイッチを切り替えてくれるように、わたしはなりました。

 

もとゆき

正直、手間を感じることはありません。

 

むしろ、上向きに切り替えたときに道路先の状況が、見えることで気持ち良さを感じています。

 

ヘッドライトを光量が多い物に変えるとより効果も発揮すると思います。

 

わたしは、HIDヘッドライトに変更していて、光量については大満足です。

 

現在は、LEDライトが主流になっているので、よろしければ下記ご参考いただければ幸いです。

 

ご参考までに

さいごに

バイクの使い方によって夜間走行の時間に個人差が出てくると思いますが、まったく夜間にバイクを運転することがないというライダーさんは、少ないのではないか?と勝手に想像しています。

 

ツーリングで明るい時間帯に帰る予定だったが、大渋滞にはまってしまい真っ暗になってしまう場合もあるからです。

 

特に、普段バイクで夜間走行をされていないライダーさんにとっては、ライトの切り替え操作自体になじみがないと思いますので、安全性の点からも今回の記事を参考にしていただけますと幸いです。

 

上向き、下向きのスイッチ切り替えが、いちいちめんどくさいと最初は感じるかも知れませんが、本当に慣れてしまうと無意識に操作することができるようになります。

 

たったこれだけのことですが、早く先が見えることで安心感を持つことができ、夜間のバイク走行を楽しめます。

 

もとゆき

ぜひ、1度お試しください。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今回の内容が参考になりましたらうれしいです。もとゆき

◆ 10年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事