四輪車 車盗難ハンドルロック古い車盗難90年代名車25年ルール 【25年ルール】90年代名車達の危機!盗難対策が必要です! 90年代の名車と聞いて思いつく車は何でしょうか? たくさん良い車があった時代だと思いますが、スポーツカーの全盛期ではなかったでしょうか? NSX、スカイラインGT-R、トヨタスープラ、RX-7、シルビア、180SXなど今では考えられない程たくさんのスポーツカーが走行していた時代でした。 今回はすごいタイトルになってしま... 2019年2月27日 motoyuki
バイクの事故防止 バイク バイクで初めて路上を走るときの3つのコツ! バイクの免許は自動車の免許と違って教習所の練習では路上での教習(練習)がないため、自動車の免許を持っている人でも最初は緊張するものです。 私は先に自動車の免許を取ってから二輪免許を取得しましたがはじめて自分のバイクを乗った日のことを今でも覚えているくらいです。とても緊張してガチガチになって運転していました。 ちなみに最... 2019年2月12日 motoyuki
四輪車 高齢者講習高齢者講習75歳 高齢者講習の車の実技や内容に関する注意点についてお伝えします! 今回、お伝えする内容は2021年8月現在の内容になりますのでご注意ください。 70歳以上の運転免許更新時には高齢者講習を受ける必要があります。 わたしは教習所で指導員を20年間していた経験があり、実際に高齢者講習を担当していた経験があります。 その経験から、高齢者講習を受講するうえで知っておいてほしい3つの注意点があり... 2019年2月11日 motoyuki
事故防止 お正月 お正月の運転で気を付けること お正月の運転ではどんな事に気を付ければよいのでしょうか?実はお正月の1日~3日は交通量も少なくて走行しやすいことが多いです。神社などの参拝する場所では渋滞していることがありますが、普段は混んでいる場所も空いているので、1年の中で一番運転しやすいのではないでしょうか?運転練習をするには一番よい環境だと思います。この空いて... 2019年1月6日 motoyuki
ZRX1100 自己紹介 はじめまして!もとゆきです!自己紹介をさせていただきます!! はじめまして!バイクと車が大好きなもとゆきといいます。 運転には自信があり24年間、無事故・無違反を続けています。 無違反と言いますと聞こえがよいのですが、違反をすることもありますので、24年間、無事故、無検挙(捕まったことがない)の方が正しいかも知れません。 ちなみにバイクや車の運転をしない日は年間で2~3日くらいで... 2019年1月6日 motoyuki