バイクの事故防止 高速道路逆走車 高速道路で逆走車と遭遇したときの対処策をお伝えします! 高速道路を走行していて対向から逆走車が走行してくることを想像したことがありますか? もし遭遇したらどのように対策したら良いのでしょうか? 私は高速道路ではないですが一度だけ逆走車とすれ違ったことがあります。 一般道路でもこわい思いをしました。 ここでは逆走車と遭遇した時の対処法についてお伝えしたいと思います。 高速道路... 2019年3月24日 motoyuki
バイク バイク教習 持ち物バイク教習 ブーツバイク教習 グローブバイク教習 靴 元教習指導員が伝える!バイク教習を受ける前に知っておきたいこと わたしは教習所で指導員を20年間していました。 その中で、教習生の方からの悩みやよく質問されたことについて、これからバイク教習を受けようと考えられている方に、 事前に知っておくと良いと思えることをお伝えします。 教習所によって違いがあるかも知れませんが、参考になりましたら幸いです。 よろしければお付き合いください。 1... 2019年3月23日 motoyuki
バイクの事故防止 子供小学1年生 新生活スタートの4月は小学1年生の交通事故に注意です! 4月になると新生活が始まり何かと忙しくなりますね。特に幼稚園を卒園して大きなランドセルを背負って小学校に通う1年生の姿は4月の象徴的な光景のひとつではないでしょうか? ここでは小学1年生の交通事故についての注意点をお伝えします。 1、小学生の中で1年生が一番事故が多いです。 いきなりですが・・・下のグラフは警視庁の平成... 2019年3月20日 motoyuki
バイク 猫飛び出しなぜ猫の飛び出し猫飛び出しバイク猫道路飛び出し なぜ?猫は夜間に車やバイクの前に飛び出してしまうのか? バイクや車を運転していて猫やイタチが道路に飛び出してきてぶつかりそうになったことはありますか? 私は年に1回ぐらいの確率で猫やイタチの飛び出しに遭遇しています。 実はいままでに1度だけバイクに乗っている時に猫の飛び出しに遭遇して急ブレーキとなり転倒したことがあります。 幸い猫にぶつかることはなかったので良かったのですが... 2019年3月18日 motoyuki
バイク ゴールデンウィークGW 違反と事故には注意です!ゴールデンウィークツーリング せっかくの10連休も全国的にあいにくの雨でGW前半をもやもやした気持ちで過ごされている方も多いのではないでしょうか? GW前半にツーリング計画をたてていて急遽、計画を練り直している方も多いと思います。 わたしは仕事ですが・・・GW後半に向けては天気も回復するようですので前半の分も楽しめると良いですね。(わたしは仕事です... 2019年3月15日 motoyuki
事故防止 出合頭事故防止出会頭事故防止出合頭事故出会頭事故 【出合頭事故】バイク事故で悲惨な目にあわないためのコツ! 交差点で発生している事故で出会い頭事故という言葉を聞かれたことがあるでしょうか? 実は車両同士の事故で1番多い追突事故に次いで出会い頭事故は2番目に多い事故となっています。 出会い頭事故という言葉を聞いたことがある方は覆いと思いますが、具体的にどのような事故かと言いますと交差点などで違う方向から進入してきた車両同士がぶ... 2019年3月8日 motoyuki
バイク 右カーブ右カーブ、左カーブ運転技術左カーブ バイクでカーブを曲がるときの知っておきたいコツ バイクや車でカーブを曲がるときに事故をしないためにどんなことに気をつけないといけないのでしょうか? 速度をだしすぎてしまって遠心力でふくらんでしまいガードレールに接触したり反対車線にとびだしたりする事故が多く発生しています。 また、右カーブと左カーブによって得意、苦手なカーブも人によってわかれるのではないでしょうか? ... 2019年3月5日 motoyuki
四輪車 90年代名車25年ルール25年ルール盗難25年ルールnsx 【25年ルール】90年代名車達の危機!盗難対策が必要です! 90年代の名車と聞いて思いつく車は何でしょうか? たくさん良い車があった時代だと思いますが、スポーツカーの全盛期ではなかったでしょうか? NSX、スカイラインGT-R、トヨタスープラ、RX-7、シルビア、180SXなど今では考えられない程たくさんのスポーツカーが走行していた時代でした。 今回はすごいタイトルになってしま... 2019年2月27日 motoyuki