バイクの事故防止 子供飛び出し7歳小学生 4月は小学生の道路飛び出しに警戒をしています! 毎年4月になると子供の道路飛び出しに警戒をしながら運転をしています。 子供の中でも小学生です。 さらに限定をすると小学1年生になります。 今回は、子供の道路飛び出しについてお伝えしたいと思います。 よろしければお付き合いください。 何故?1年生なのか? わたしも2人の子供がいるので経験してきたことですが、 幼稚園のとき... 2021年4月8日 motoyuki
バイクの事故防止 子供自転車学生 【コロナウイルス】の影響で平日でも自転車の学生が多いです! コロナウイルスの影響で、学校の休校延長が決定しましたが、自宅で自粛をしている学生もいますが、学校の休校期間も長くなり家にいて退屈をしている人も増えてきているように感じます。 わたしの子供たちも長期の休校で家にいるのが、苦痛になってきています。(外出を控えるように言っています。) 天気が良いとなおさら外出したくなるもので... 2020年4月7日 motoyuki
事故防止 子供 運転が荒くなる原因は親の運転が影響している可能性があります 自分の子供がバイクや車を運転するようになった時に親の願いとして事故をしてほしくない!と思うことは普通のことだと思います。 あたり前ですよね。 最近、わたしの友人の車に乗る機会がありました。 乗ったのがわたしとわたしの子供たちです。 子供たちがその日の夜に友人の運転が怖かったと言うのです。 小学生のこどもがハッキリと言う... 2019年10月10日 motoyuki
バイクの事故防止 子供 子供と事故をしてケガがない場合でもそのまま行かせてはダメ! バイクや車を運転していて子供と事故をしたらと考えるとゾッとします。 子供は身体が小さいので駐車車両のかげや路地から出てきたときに発見しにくいところがあります。 子供と事故をしてしまい子供がけがをしていなかったら?どうしますか? その場合でも迷うことなく救急車、警察に連絡をするようにしましょう。 理由は子供が帰宅したとき... 2019年9月21日 motoyuki
バイクの事故防止 子供小学1年生 新生活スタートの4月は小学1年生の交通事故に注意です! 4月になると新生活が始まり何かと忙しくなりますね。特に幼稚園を卒園して大きなランドセルを背負って小学校に通う1年生の姿は4月の象徴的な光景のひとつではないでしょうか? ここでは小学1年生の交通事故についての注意点をお伝えします。 1、小学生の中で1年生が一番事故が多いです。 いきなりですが・・・下のグラフは警視庁の平成... 2019年3月20日 motoyuki