運転中の必読!左折可の標示板に関する重要な情報と留意点
スポンサーリンク

様々な標識が存在しますが、見落としたり、標識の意味を曖昧なまま覚えてしまうと危険な状況になることがあります。

 

特に注意が必要なのは「左折可」の表示板です。(名称は標識ではありません)

 

ここでは、左折可の表示板についてご説明いたします。

内容はおおむね1分程度です。

ご興味があれば、ぜひお付き合いください。

よく似ている標識があります

 

上下どちらが左折可能の標示板か、お分かりでしょうか?

 

もとゆき

大変失礼な質問をしましたが、下が左折可能の標示板です。

 

非常によく似ているため、間違えることもあるかもしれません。

 

ちなみに、上の標識は一方通行で、矢印と同じ方向に進むことができることを意味しています。

 

一方で、下の左折可能の標示板は信号が赤や黄色でも、周囲の交通に注意しながら常時左折することができます。

 

免許を取るときに習ったけれども、実際に左折可能の標示板を見たことがないという方もいらっしゃるかもしれません。

私が通行する道路では、左折可能の標示板をよく見かけるため、珍しい感覚はありません。

 

見る頻度については、地域差があると思います。

事故になる可能性があります

左折可の標示板の意味を知らなかったり、見落とした場合は最悪事故になる危険性があります。

 

もとゆき

怖いのは、次のケースです。

 

左折可の標示板があることを知らずに左ウインカーを出して赤信号で停止しようと減速している車の後ろから、いつもこの道を通るため左折可の標示板があることを知っている車が前車の左ウインカーを見たとき、当然ながら「左折できる」と思うでしょう。

 

もとゆき

最悪の場合、追突事故になってしまいます。

 

私がよく通る左折可の交差点で実際に発生した死亡事故は悲惨でした。

 

原付バイクが左折可を見落とし、左ウインカーを出して停止しようとしたところに、原付バイクが左折すると思い込んでついてきていたダンプカーに原付バイクとライダーごと轢かれてしまいました。

 

追突を通り越してしまったのです...

停止しようとしていた場所から10mも走行してからダンプカーは停止したそうです。

 

おそらく砂利など相当重たい物を積載していたため、すぐに停止できなかったのだと思います。

ダンプカーにも責任がありますが、単に「うっかり左折可を見落としてしまった」というだけでは済みません...

標識を探す意識

標識をしっかり見ましょう!ではなく、標識や地面の標示を探すように見ましょう!が正解のような気がします。

 

もとゆき

私はいつも探しています。

 

本当に探す意識で見ていないと、木の陰に隠れている場合や駐車車両などが原因で標識を見落としてしまうことになります。

 

左折可の標示板も見る機会が多ければ、どういう意味だったか疑問になる方が少なくなると思いますが、地域によっては教習所で習ってから実物を見たことがないという人もいらっしゃると思います。

 

特にツーリングなどで初めて通行する道を走る場合は、探す意識で見るようにしましょう!

 

私も引き続き気をつけて運転したいと思います。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき

バイク保険 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク、車の情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事