ツーキング 空調服バイク空調服 流行りの空調服!バイクにも使えるの?使用感想をお伝えします! 暑い夏でもバイクを楽しみたいと考えるライダーさんはたくさんおられると思います。 わたしもその1人です。 少しでも快適に夏バイクを楽しむ方法はないか?を考えている中、 最近、街中でも見る機会がとても多くなった空調服に目がとまりました。 同じように気になっているライダーさんも多いかも知れません。 早速、ネットで調べてみると... 2022年8月8日 motoyuki
バイク バイク事故バイク事故防止バイク事故悲惨バイク事故後悔 30年バイクに乗ってきて 事故防止で1番大切だと思うことは法定速度を守ること バイクで事故することが怖いと思っている人へ バイクに乗ることは楽しいけど、事故をすることが怖いと思っている方は、たくさんおられるのではないでしょうか? わたしはバイク歴が今年で30年になり、教習所で指導員をしていた経験も20年あります。 この経験を通じて、バイク事故防止で1番大切だと思うことをお伝えしたいと思います。 ... 2022年8月4日 motoyuki
ペーパードライバー ペーパードライバー不安ペーパードライバー克服方法ペーパードライバー練習方法ペーパードライバーいきなり運転 ペーパードライバーがいきなり運転しても大丈夫?20年の指導経験からお伝えします! わたしは教習で指導員を20年間やっていた経験があります。 ペーパードライバーだった方が、高齢になった両親の代わりに運転をする必要性が出てきたり、お子さんの保育園などの送迎で自転車では送迎に限界があり、運転の必要性が出てきたというお悩みを聞くことが非常に多かったです。 延べ人数にして少なくても1000人以上のペーパードラ... 2022年8月1日 motoyuki
ツーリング バイク肩こりバイク肩こりなぜバイク肩こり対策バイク肩こり対処法 バイクの運転で肩こりがひどい方へ!対処法をお伝えします! バイクに乗ってツーリングをしていたら、肩や腕が痛くなることがよくあるというライダーさんもおられるのではないでしょうか? わたしの知人でもツーリングは楽しいけど、肩こりがひどいのでツーリングの 楽しみが半減すると悩みを相談されました。 わたし自身のバイクを運転していて肩こりになったことがありました。 今回は、わたしの30... 2022年7月28日 motoyuki
バイク バイクグローブバイク教習軍手バイク教習グローブコミネ インストラクターグローブ 【バイク免許】 バイクの教習で軍手を使うことは駄目ですか? バイクの教習を受けるときに転倒したときのケガを防止するためグローブを付けてもらうことが、多くの教習所でバイク教習を受けるときの条件となっています。 わたしは指導員経験が20年ありますが、勤務していた教習所ではバイク教習を受けるときに、グローブを付けてもらうことが必須でした。 グローブがない場合は、バイク教習を受けること... 2022年7月25日 motoyuki
バイク 大型二輪免許大型二輪教習大型二輪教習難しい大型二輪教習一本橋 大型二輪教習で特に苦労されている教習項目をお伝えします。 わたしは教習所でバイクの指導員を20年間担当していました。 その経験から今回は、教習生さんが苦労されていた大型二輪教習の教習項目をお伝えしたいと思います。 これから、大型二輪教習を受講される方の参考になりましたら幸いです。 よろしければお付き合いください。 結論 一本橋です 早速、結論をお伝えしますと、一本橋(平均台)... 2022年7月21日 motoyuki
バイク 波状路コツ波状路立ち姿勢波状路苦手 大型バイク教習 波状路コースを楽に通過するコツをお伝えします 大型バイクの教習では波状路コースと呼ばれるデコボコの突起物がある場所を通過する課題があります。 普通二輪や小型二輪の教習では、通過することがなかった課題です。 それもあって波状路コースに対して、不安を感じる大型バイク教習生さんも多いのではないでしょうか? ここでは、バイク指導歴20年の経験から、誰でも波状路コースを楽に... 2022年7月18日 motoyuki
ツーキング バイク夏夏バイクバイク夏対策バイク暑い 夏にバイクを少しでも快適に乗る方法をお伝えします! ひと昔前は『夏はバイクの季節』と言われていたことがありましたが、最近はそのような言葉を聞くことがないくらいの『猛暑』となっています。 熱中症にならないためにも、このような猛暑の中ではバイクに乗らないことが1番賢明だと思いますが、 暑くてもバイクに乗りたいと思われているライダーさんもたくさんおられると思います。 わたしも... 2022年7月14日 motoyuki