バイク免許取得!普通二輪免許(MT) 2段階 2時限目 通行区分、進路変更
スポンサーリンク

2段階の2時間目の項目は各教習所のよって進め方が変わることがあります。

 

ここでは、通行区分など、走行ポジションと進路変更の項目についてお伝えしたいと思います。

路上を想定した練習

全国の教習所で共通の内容ですが、バイクには路上練習がありません。

 

もとゆき

教習所内で路上を想定した練習がとても重要になります。

 

当然ですが、2段階では四輪車についての対応なども練習することになります。

通行区分

通行区分についてはバイクの走行する位置や複数車線がある場合の使用ルールについて練習を行うことになります。

 

走行位置についてはバイクも四輪車も基本的には道路の左寄りを走行することになります。

 

ただし、基本が左寄りになっているだけでこれが絶対ではありません。

 

もとゆき

ここが気をつけてほしいポイントになります。

 

また、勘違いをして常に左寄りを走行していることで危険な場面に遭遇しているライダーがたくさんおられます。

 

走行ポジションと関連性がある話になりますが、バイクで気をつけないといけないことは他の車両などから見られやすい位置を意識して走行する必要があります。

 

道路の右寄りを走行することで危険性を減らすことが出来るのであれば積極的に走行位置をかえるべきです。

 

もとゆき

道路の右寄りを走行しているからといって違反で捕まることはありません。

 

ただし、気をつけないといけないことは車線が複数あって、例えば、3車線ある場合に1番右側の車線を右折や追い越しをする理由もなく走行している場合は違反となります。

 

違反?

 

と思われるかも知れませんが高速道路で1番右側の車線(追越し車線)を走行していたら、捕まったということは本当に最近よく聞くようになりました。

 

お気を付けください。

進路変更

進路変更の練習自体は1段階でも行っていたと思いますが2段階ではより深く練習を行います。

 

もとゆき

深くとは?

 

進路変更3秒前の合図がしっかり保つことが出来ているのか?を意識する必要があります。

 

合図は周りの車両に自分の意志を伝える道具になります。

 

自分は合図を出していたけど相手に伝わっていなければ意味がありません。

 

もとゆき

3秒間バイクを移動させずにキープする必要があります。

 

これが簡単なようでなかなか出来ている人がいないのが現状です。

 

3秒間でウインカーの点滅が5回くらいになりますので、5回点滅したら進路を変えるイメージで取り組んでみては如何でしょうか?

 

速度も出せるような状況でしたら、速度を出した状態で進路変更の練習をしておきましょう。

 

速度が出ていると目視で顔を向けることも思っているよりも難しいことも体感できると思います。

 

是非!状況が良ければやってみてください。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき

 

次回は、2段階3時限目の交差点の通行についてお伝えします。

 

 

 

教習や検定のお悩み相談を無料でやっています。

Twitter(@moto2019)DMください。お待ちしております。

 

★ 操作性にすぐれたグローブです。

 

バイク保険 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク、車の情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事