みなさんはバイクを乗り降りするときのルーティンは決めていますか?
わたしはバランス感覚を保つ練習も兼ねたバイク乗り降りのルーティンを25年以上やってきました。
今回はそのルーティンについてお伝えしたいと思います。
よろしければお付き合いください。
バランスの練習
まず、バランスの練習ですが、この方法は非常に簡単です!
バイクに乗り込む前にスタンドを戻し、降りた後にスタンドを出します。
このシンプルな行動だけでも、バランス感覚を向上させる努力ができます。
教習所で学びながらも、立ちごけが怖くてスタンドを片付けるのをためらってしまうことがありますが、バランス練習を本格的に行いたい場合は、ぜひこの方法を実践してみてください。
通常、バイクに乗れば1日に数回バイクに乗り降りすることがあると思います。
例えば、週に2回バイクに乗る場合、年間で約100回ものバランス練習ができることになります。
この継続的な練習が、確実にバイクのバランス感覚を向上させてくれます。
バイクに乗る時
それでは、バイクに乗るときのルーティンを説明します。
バイクに乗る際には、まず前輪ブレーキをしっかりとかけて、バイクが動かないようにします。
これが重要です。
その状態をキープしながら、スタンドを戻します。
無事、バイクにまたがることが出来たら、次に後輪ブレーキをかけてバイクが動かないようにします。
それから、ミラーの調整を行います。
実は、バイクを駐車していると、誰かがミラーに触れてしまうことがあります。
そのため、ミラーの状態を確認することは必須です。
走行中にミラーがガタついてしまうと、非常に危険ですからね。
万が一、ミラーが緩んでいる場合に備えて、ミラーを調整できるような工具も必ず持ち歩いておくべきです。
エンジンがかかると、ワクワクしてすぐに発進したくなりますが、その前に左後ろと右後ろをよく確認してから発進しましょう。
特に左後ろから自転車が突然通り抜けてくることがあるため、くれぐれも注意が必要です!
バイクから降りるとき
次に、バイクから降りるときのルーティンを説明します。
バイクから降りる前にまずエンジンを切ることが非常に重要です。
エンジンをかけたままで降りるのは非常に危険です。
なぜなら、降りる際に不注意でチェンジペダルに触れることがあり、その結果、ギアが入りバイクが動き出す可能性があるからです。
エンジンを切ったら、前輪ブレーキをかけて、バイクが動かないようにします。
その状態をキープして、左後ろと右後ろの安全を確認します。
特にバイクの横を通過してくる自転車に注意をしてください。
バイクから降りることが出来たら、スタンドをしっかり、確実に出します。
出来れば、2、3度スタンドを蹴って確実に出ていることを確認する習慣を付けることをおすすめします。
さらに、バイクを停める際にはN(ニュートラル)ではなく、傾斜地や不安定な地面でも安定した状態を保つために1速に入れることをおすすめします。
私自身、過去にわずかな傾斜で愛車を転倒させた経験があります。
その出来事以来、バイクから離れる際には必ず1速に入れるようにしています。
安全が最優先ですので、この習慣を徹底することをお勧めします。
よろしければ説明している動画がありますのでご確認ください。
さいごに
立ちごけの不安があるかもしれませんが、スタンドを戻してから乗車することは効果があります。バランス感覚を養うことができるだけでなく、ブレーキをしっかり握るので、ブレーキの感覚も確かめることができます。
ルーティンを決めておくことで、ミス防止につながり、思わぬ事故や転倒を防ぐことができます。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき