バイク メッシュホース バイクのブレーキメッシュホースに交換してよかった3つのこと バイクのブレーキメッシュホースに変えてから20年になります。 ちなみに20年間使用していますが問題がないとバイク屋さんにも言われたので、そのまま使用しています。 ここでは、メッシュホースに変更したメリット(デメリットはなし?)についてお伝えしたいと思います。 1分間くらいの内容です。よろしければお付き合いください... 2019年10月4日 motoyuki
バイク バイクアクシデント前車からの出現床下からのねこ事故予防のための対策 アクシデント発生!バイク走行中に前車の床下から現れたねこへの対応方法とは? 半年に1回は遭遇することですが、昨日はいつものようにバイクで走行していたら、ネコの死体が前車の床下から出てきました。 もとゆき 朝から見たくない光景で、かわいそうです。 私は1年中ほぼ毎日、車かバイクを運転していますが、高い確率で半年に1回はそのような場面に遭遇してしまいます。 皆さんも経験はありませんか? バ... 2019年9月27日 motoyuki
バイク 転倒事故予防1速ギアの重要性駐車時の注意点駐車方法 なぜ?駐車時に1速ギアを使うべきなのか?転倒の悲劇を避ける方法 心霊現象ではありませんが、以前、停めていたバイクが勝手に動き出し、激しい音を立てて転倒した経験があります。 原因は、わずかな傾斜のある場所でニュートラル(N)に入れて停めていたため、バイクの重さによって滑り出し、転倒してしまったものでした。 それ以来、バイクを停めて離れる際には、常に1速ギア(ローギア)に入れるよう... 2019年9月25日 motoyuki
バイク 環境意識道徳の試練タバコの問題社会のマナー 道徳の試練!前の車からのタバコ投げ捨てに向き合った瞬間 信号待ちで止まっていたら、前の車からタバコが投げ捨てられることがあります。 もとゆき 当然、そのタバコは自分のバイクの前に落ちることになります。 風が吹いていれば、バイクのタイヤにタバコが当たることもあります。 私は1か月に1、2回、そのような場面に遭遇します。 昨日もその場面に遭遇しました。 同じような経験... 2019年9月24日 motoyuki
バイク 交通違反交通違反スピード交通違反運 交通違反金で何を買うことができる?これで違反をしなくなりました こんにちは。もとゆきです。 車やバイクで違反をしたことがある方で注意をしないといけないことが、違反をくり返してしまうことです。 わたしの周りにもそんな人がたくさんいます。 偉そうに言っていますが、実はわたしも免許取り立てのときにスピード違反でたて続けに2回も取り締まりにあい捕まったことがあります。 たて続けの2回はショ... 2019年9月20日 motoyuki
バイク バイク事故バイクの安全性交通事故予防交通安全意識 バイクが危ないのか?バイクに乗る人が危ないのか? 少し前に知人にバイクは危ないと言われてバイクは危なくない!とツイートしました。 10万人以上に拡散されました 知人にバイクが危ないと言われて思わずツイートした結果、10万人以上の方に拡散されました。 たった1ツイートで東京ドームの収容人数である55,000人の約2倍となり、Twitterの威力に正直ビックリしました。... 2019年9月15日 motoyuki
あおり運転対策 あおり運転は今から20年前の方が多かった? 高齢者の事故報道が少なくなったと思ったらあおり運転の報道ばかりを見聞きする日が多くなっています。 また、数週間すれば報道内容も変わっているような気もしますが。 わたしも免許をとってかなりの年月が経ちますが、今から20年前の方があおり運転が多かったような気がします。 あくまで私見になりますが、いくつか思い当たることがある... 2019年9月15日 motoyuki
バイク 初心者講習 初心運転者講習で知っておかないと後悔すること 原付免許、普通二輪免許、大型二輪免許、普通免許を取得してから1年間が初心運転者の期間になります。 よく教習所を卒業してから1年間と勘違いをしている人がいますが 試験場で免許証をもらってから1年になりますので注意が必要です。 免許をもらってから1年間、事故や違反がなければ問題なく本期間に入ることになります。 本期間=一般... 2019年9月10日 motoyuki