スポンサーリンク

小型二輪免許の場合も普通二輪免許の場合も大型二輪免許の場合も試験の課題で急制動の課題があります。

 

急制動の練習をしていて転倒したり、転倒しそうになった経験のある方は、とらうまが影響して、うまくブレーキを掛けることができなくなる場合もあります。

 

ここではわたしの経験から得た急制動のコツをお伝えしたいと思います。

よろしければお付き合いください。

1、早めに速度を出しましょう!

まず、卒業検定での速度と停止する距離については、

大型二輪 40km/h以上(11m以内に停止)
普通二輪 40km/h以上(11m以内に停止)
小型二輪 30km/h以上(8m以内に停止)

となっています。

 

雨で路面が濡れている場合も速度は変わりませんが、停止する距離の条件がプラス3mされるので少し長くなります。

 

速度の条件は〇〇km/h以上となってますので、速度の出し過ぎは減点にはなりませんが、当然停止する距離がのびてしまうことになってしまいます。

 

速度の出し過ぎは危険ですが、直線に入ったらしっかりアクセルをまわしてプラス3キロ(大型二輪、普通二輪の場合でしたら43km/h)の状態にすることが大切です。

 

もとゆき

アクセルをまわすことが怖いと思うかもしれません

 

しかし、直線であればスリップしたり、ふくらんで転倒したりすることはありませんので、勇気を出してアクセルをまわしてみましょう!

 

1回でも速度を出すことができれば必ず自信につながり恐怖心がなくなっていきます!

2、ブレーキをかける位置が重要です!

急制動で重要なことはブレーキをかける位置がとても重要です。

 

もとゆき

これが、すべと言っても過言ではありません!

 

どこの教習所でも急制動するときにブレーキを開始位置にパイロンが置いています。

 

そのパイロン横に前輪タイヤが入ったらブレーキを開始します。

 

もとゆき

ここを集中しましょう!

 

パイロン横に前輪タイヤが入るまえにブレーキをかけてしまうと、減点されてやり直しとなってしまいます。

 

つまり、減点を意識しすぎてブレーキをかけることが遅れてしまうと短い距離で停止しないといけなくなり不利になります。

それから、ブレーキの掛け方自体がとても難しくなってしまいます。(11m以内で停止すればいいのに8m以内で停止しないといけなくなる場合が往々にあります)

3、急制動のコツは?

前置きが長くなりましたが、コツは3つです。

 

1つ目 プラス3キロの速度を早めに出してできるだけ維持すること

2つ目 ブレーキ開始パイロンよりおおむねバイク1台分手前でアクセルを完全に戻すこと

3つ目 前輪ブレーキを掛けるときのイメージはぞうきんをしぼる感じです

 

1つ目の注意点については、アクセルを戻す位置については実はどこから戻してもOKなので、ブレーキ開始パイロン横をバイクが通過するときに、

速度が40km/h(小型二輪は30km/h)出ていれば速度の条件はクリアすることになります。

 

2つ目の43km/h(小型二輪は33km/h)からアクセルを戻してもすぐに速度が落ちることはないので、

ブレーキ開始パイロンからバイク1台分手前でアクセルを戻しても速度条件はクリアすることができますので安心して下さい。

 

3つ目のブレーキを掛けるイメージは、実は、ぞうきんをしぼる感じで小指から順に指を折り曲げていくとやりやすいです。

 

後輪ブレーキは少しでも強くかけるとすぐにロック(タイヤの回転がとまってしまうこと)をしてしまうので、力をかけすぎないことが必要です。

4、失敗するケースは?

失敗する場合のケースをお伝えします。

 

速度を出すことが遅くなりそのため、アクセルを戻すことが完全に遅くなってしまう場面を、数えきれないくらい見てきました。

 

その結果、課題の範囲内で停止できないと感じて、急ブレーキをかけてしまい転倒しそうになったり、

 

ブレーキをどれくらい握るか?ブレーキのかげんをどうするか?など技術的なことはもちろん大切です。

 

わたしは、それよりも速度を早めに出して、早めにアクセルを戻してパイロンに前輪が入ったらブレーキをかける行程がとても大切だと思っています。

 

もとゆき

苦手意識がある方はまず、この行程を意識して実践してほしいです。

 

また、雨が降ると急制動は嫌だなぁと言われていた方をよく見ましたが、雨の場合は3mも距離をのばすことができます。

 

もとゆき

考え方によりますが・・・

 

フロントブレーキを握りこむ必要なく、安全に停止することができるので考え方によっては、晴れよりも楽に停止することができるとも言えます。

 

今回の内容が苦手意識のある方の参考に少しでもなれば幸いです。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。もとゆき

 

教習や検定のお悩み相談を無料でやっています。

Twitter(@moto2019)DMください。お待ちしております。

 

★ 操作性にすぐれたグローブです。

 

 

 

バイク保険 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク、車の情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事