少し前からサスのオイルにじみが気になっていましたが車検のため、整備をしていたらオイル漏れを発見してしまいました。

ショックです!
ツインサスですが右側がオイル漏れをしています。
これでもう5回目?になります。
今回はわたしの悩みを記事にした感じですので、参考にならないかも知れませんが、お時間がありましたらお付き合いください。
修理店を悩みました
いままでの4回は大手バイクショップに持ち込んでオーバーホールをしていました。
5回目を考えると今回は違うショップにしようと結構探しました。
偶然にも自宅からそう離れていないところで気になるショップを発見することができました。
個人で経営されているカスタムショップです。
店長さんと話をして、いままでのオイル漏れの経緯を話をしたところよいアドバイスをいただくことができました。
サス専門店の話
大手ショップにオーバーホールを出した場合は、当然メーカーに運ばれて作業をするわけですが店長さんの付き合いがあるサス専門店に出すと、価格も安価で耐久性も考えた仕様にしてくれるというのです。
わたしのいままでの考えではカスタムサスは2年ぐらいでオイル漏れが発生すると思いこんでいましたが・・・
手間がかかっても少し時間をかけて探してみるべきだと教えられました。
純正サスに交換
修理に出すために純正サスペンションに交換しました。
サスペンションだけを持ち込むのとバイクごと持ち込むのでは、修理費用がかなり変わることになるので、カスタムサスを購入しても純正サスは売りに出したりせずに、保管しておくことをオススメします。
サスペンションの交換を自分ですることに不安がある方は仕方がないですが、車のジャッキがあればそれほど難しくなく1人でも交換が出来きます。

サスの交換工賃が以外と高いです。
また、サスペンションを外したときに普段清掃できない色々なところを綺麗にすることができます。
綺麗にしていくとキリがなくて気づいたらとんでもない時間になっていました。
安価でやってもらえそう
大手ショップでオーバーホールをしたときの価格は2本で3万円でした。
今回、店長さんに言われたのは2万円くらいで可能と言われたので安くて耐久性のある仕様になれば、本当に言うことはありません。
ただ、まだ修理に出した段階で実際の金額や耐久性については後日、報告したいと思いますので興味のある方は参考にしていただければ幸いです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。もとゆき