指導員時代に普通二輪の卒検前によく質問された3つのこと
スポンサーリンク

今回は20年間指導員をしていた中で、普通二輪の教習生が試験前に悩んでいたことをお伝えします。

早速、よく聞かれた3つのことをお伝えしますと、以下の3つになります。

  • エンストしたら失格になるのか?
  • タイムが不足したらすぐ失格になるのか?
  • 右足を着いたら失格になるのか?

もとゆき
この3つのことについてお伝えします!

目次

スポンサーリンク

エンストしたら減点になる?

最初は、エンストをしたらすぐに試験は失格になるんですかと言う質問です。

結論は、エンストする場所によります。

はっきりしてなくて申し訳ないですが、場所によるというのは今からお伝えする場所でエンストすると即失格になります。スラローム、一本橋、踏切通過中のレールの上です。

この3つの場所では、1回のエンストで失格になるので注意が必要です。

もとゆき
この3カ所は要注意です!!

実はこの3つの場所以外でエンストした場合、不合格になることはありません。

ちなみに1回目のエンストは、減点もないのです!

あや
減点もされないの?

なんと、1回目のエンストは減点がないのです。

だから、気にせずにエンジンをかけて再発進すればよいのです。

ちなみに、よくエンストをしてしまう場所は坂道です。

坂道では登り坂の途中で停止をして、バイクが後ろに下がらないように発進をする坂道発進を行います。

坂道発進は、アクセルとクラッチの調和と後輪ブレーキを操作しないといけないので、同時に操作を行うことでどうしてもミスが発生しやすくなってしまいます。

もとゆき
坂道発進が苦手!な方が多かったですネ。
次にエンストをする場所で多かったのは、出発点(発着点)です。
エンストしてしまう原因で多かったのは、サイドスタンドを払い忘れてしまい、ギアを1速に入れたときに安全装置が作動してエンストをしてしまうケースです。
緊張していてスタンドを払い忘れていたことが多かったですが、この場合もエンストしても1回は減点になりませんので、深呼吸して再発進をしましょう!
スポンサーリンク

タイムが不足したら失格になる?

次に、課題タイムが足りない場合は即不合格になるのですか?という質問をよくされました。

結論は、即不合格になることはありません!のでご安心ください。

普通二輪の場合は、タイム課題として『スラロームを8秒以内に通過すること』、『一本橋を7秒以上で通過すること』と決められています。

例えば、一本橋を6秒台で通過した場合は課題タイムに対して1秒足りないとなった場合、持ち点から5点が減点されます。

3秒足りないとなった場合は、15点が減点されることになります。

つまり、課題タイムが足りない秒数が多いほど減点が多くなってしまうことになります。

なので、タイムが足りない場合は減点で済むと思っていても減点数が多くなってしまうと、

最悪その場で試験中止になってしまう場合があります。

もとゆき
勘違いのないように気を付けてくださいね!
スポンサーリンク

右足をついたら失格になる?

最後3つ目になりますが、『右足をついたら試験即失格になるのですか?』もよく聞かれた質問でした。

早速、結論になりますが、『減点にはなりません!!』ので安心してください。

もとゆき
本当です!安心してください!
ちなみに、ギアを確認するために右足をつくことは減点になることはありません。
何回やっても減点されることはありません。
減点になる場合は、発進をするときに右足をステップに乗せていなかったり、ブレーキをかけて停止をするときに、右足をついてしまった場合です。
後輪ブレーキを正しくかけていないと不安定な停止をすることになり、それが危ない=減点となっています。
ちなみに、上記の形で右足をついても、なんと1回目は減点はありません。

あや
減点されないの??
1回目は本当に減点をされないので、気にすることなく落ち着いて再発進をしましょう。
過去に大きな勘違いをして不合格になっている人がいました。
それは、どんな時でも右足をつくと減点になると思い込んでいたために、一本橋通過前に停止をしたときに、
ちゃんと1速に入っているのか?』不安に思いつつ発進をしたら、実は2速に入っていて一本橋通過中にエンストをして失格になった人は何人も見てきました。
繰り返しになりますが、ギア確認のために右足をつくことは『何も問題はありません』ので、不安を感じたら何度でも確認をしましょう!

さいごに

試験となると誰でも緊張するものです。

わたしはたくさん試験を受けてきましたが、『試験慣れ』をすることなんてありませんでした。

また、思い込みから悪い方、悪い方へ考えてしまう方が多かったです。

今回、お伝えさせていただいた、エンスト、タイム不足、右足着地について勘違いをされている方がとても多く、本当によく質問をされたことをハッキリと覚えています。

バイク卒検前に不安になった場合の参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。もとゆき

あや
よろしければ動画もどうぞ!

 

◆ 9年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 ◆YouTubeでも毎週バイク情報を発信しています!チャンネル登録者数が3500名様となりました。お時間がございましたら、こちらもチェックしてください!

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事