バイクと車 両方の免許を取っておく方が良い理由をお伝えします
スポンサーリンク

わたしは教習所で指導員、検定員を20年間やっていた経験があります。

自分自身の免許はバイクは大型二輪、車は大型自動車が運転できる免許を持っています。

教習所で勤務していた経験、自分自身がバイクも車も運転をしている経験、それぞれの経験から言えることは、バイクと車、両方の免許を持っている方が絶対に良いという事です。

今回はそのように感じる理由をお伝えしたいと思います。

よろしければお付き合いください。

事故防止

バイクと車の両方の免許を取るメリットは事故防止が出来ることです。

その理由は、バイクと車のそれぞれの特性を知ることが出来るからです。

そんなこと本からの知識やYouTubeなどからでも知ることが出来るのでは?

と言われる方もおられるかも知れませんが、バイクの場合であれば実際に乗ることで、

バイクの重さやハンドル切るだけではわからないカーブ走行の難しさなどを含めてたくさんのことを知ることが出来ます。

車の場合も運転席から見える範囲が想像以上に狭く、見えない箇所が多いことに気づくことが出来ます。

車を走行させる位置も道路の真ん中を走りたくても、真ん中を走ることでさえも難しく感じたりします。

もちろん個人差はあります。

相手の気持ちがよくわかる

事故防止をする上では、技術的な面も大切ですが、

相手の気持ちがわかることがとても大切だと思っています。

例えば、自分が車を運転しているとき道路が渋滞していたら、

バイクが車の側方をすり抜けてくるだろうな!』と感じたら自然とサイドミラーに目を移すことができます。

バイクに乗っているときであれば、信号待ちで車の後ろで止まる時は、車間距離を車一台分空けるようにしています。

その理由は、圧迫感を与えない理由もありますが、車に近いとバイクのヘッドライトが眩しいからです。

この理由は、さすがに両方乗っていないと感じることは出来ませんね。

大切なことは相手の気持ちが少しでも理解することが出来たら、

危ない場面になったり、危ない場面になりそうな場合に『仕方ないな、気持ちわかるわ』となりやすくなります。

もちろん絶対ではありませんし、危険な場面であれば腹をたてることもあります。

わたしの場合は『仕方ないな』と思える回数が増えたことは事実です。

結果として腹を立てずに平常心で走行が出来ることを増やすことが出来ました。

免許合宿ライブ

教習生の発言

バイクと車の両方の免許を取ることで相手の気持ちがわかることは、教習生がよく言っていました。

車の教習をしているときにバイク免許を持っている教習生が、路上教習で交差点右折待ちをしているときに、

対向から直進してくるバイクを見て『自分だったらこの場面で結構アクセル回して加速しているので待っておきます』と言っていたことがよくありました。

また、車の運転席からは周りを見ようとしたときに、死角が多すぎて確認しにくいため、『これではバイクが見落とされますね』と教習生がよく言ってくれました。

バイクの教習では、車と比べるとバイクのブレーキ操作の難しいことを話してくれました。

免許合宿ライブ

さいごに

逆の立場になって初めて危ないことをしていたと気づくことがありました。

わたしの場合は、『バイクのすり抜け』です。

ドライバーの立場見ると車の横スレスレをすり抜けてくるバイクは恐怖以外の何者でもありません。

何か?がきっかけでハンドルを左にまわしたときにバイクがいたらすぐ事故になってしまいます。

わたしはバイクですり抜けをしませんが、それは自分が車を運転して危ないと感じたからです。

車を運転することがなかったら、すり抜けを続けていたかも知れません。

免許取得するにはお金がかかりますがバイクと車に乗ることはお互いの気持ちがわかる1番の方法だと思います。

最後までお読みいただきましてありがとございました。

今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき

 

バイク保険 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク、車の情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事