バイク ゴールデンウィーク ツーリングGW ツーリング 注意点ゴールデンウイーク バイク ゴールデンウィークのツーリングでの安全対策とは? ゴールデンウイークにツーリングの計画をされているライダーさんは多いと思います。 楽しみにしていたゴールデンウィークのツーリングで違反をして捕まってしまった場合、楽しさも半減以下になり、残りのゴールデンウィークを沈んだ気分で過ごすことになってしまいます。 もとゆき これではまったく楽しくないです。 ここでは、ゴールデ... 2019年3月15日 motoyuki
バイク 出合頭事故出会頭事故出合い頭事故出会い頭事故 バイク初心者も必見!出合頭事故を回避するための基本テクニック 交差点で発生する事故で「出会い頭事故」という言葉を聞かれたことがありますか? 実は、車両同士の事故の中で、最も多い追突事故に次いで、出会い頭事故が2番目に多い事故となっています。 「出会い頭事故」という言葉は、聞いたことがある方が多いかと思いますが、具体的にどのような事故かと言いますと、交差点などで、違う方向から進... 2019年3月8日 motoyuki
バイク 右カーブ、左カーブ右カーブ左カーブカーブ注意点 バイク初心者必見!カーブを曲がるときのスムーズな方法とは? バイクや車でカーブを曲がる際に、事故を避けるためにはどのような点に注意が必要なのでしょうか? 速度を出しすぎて遠心力で膨らんでしまい、ガードレールに接触したり、反対車線に飛び出したりする事故が多発しています。 また、右カーブと左カーブでは、個人によって得意不得意があることも考えられます。 そこで、ここでは右カーブ... 2019年3月5日 motoyuki
四輪車 車盗難90年代スポーツカー車盗難ハンドルロック古い車盗難 90年代名車が狙われる!」25年ルールで必要な盗難対策とは? 90年代の名車と聞いて、何を思い浮かべますか? たくさんの優れた車種が存在した時代でしたが、特にスポーツカーが隆盛を極めた時期だったのではないでしょうか? NSX、スカイラインGT-R、スープラ、RX-7、シルビア、180SXなど、現在では考えられないほどたくさんのスポーツカーが走行していました。 今回はタイトルが少し... 2019年2月27日 motoyuki
バイクの事故防止 バイク路上初バイク路上不安バイク路上コツバイク路上注意点 バイク初心者必見!初めての路上運転に役立つ3つのアドバイス」 バイクの免許は自動車の免許と違って、教習所での練習に路上での教習(練習)がないため、自動車の免許を持っている人でも最初は緊張するものです。 私は先に自動車の免許を取得してから二輪免許を取得しましたが、初めて自分のバイクに乗った日のことを今でも覚えています。とても緊張してガチガチになって運転していました。 ちなみに、... 2019年2月12日 motoyuki
四輪車 高齢者講習高齢者講習75歳 高齢者講習の車の実技や内容に関する注意点についてお伝えします! 今回お伝えする内容は2021年8月現在の情報となりますので、ご注意ください。 70歳以上の方が運転免許を更新する際には、高齢者講習を受ける必要があります。 私は運転教習所で20年間指導員として働いており、高齢者講習の担当経験もあります。その経験から、高齢者講習を受講する際に知っておいてほしい3つの注意点があります。... 2019年2月11日 motoyuki
事故防止 お正月 お正月の運転で気を付けること お正月の運転ではどんな事に気を付ければよいのでしょうか?実はお正月の1日~3日は交通量も少なくて走行しやすいことが多いです。神社などの参拝する場所では渋滞していることがありますが、普段は混んでいる場所も空いているので、1年の中で一番運転しやすいのではないでしょうか?運転練習をするには一番よい環境だと思います。この空いて... 2019年1月6日 motoyuki
ZRX1100 自己紹介 はじめまして!もとゆきです!自己紹介をさせていただきます!! はじめまして!バイクと車が大好きなもとゆきといいます。 運転には自信があり24年間、無事故・無違反を続けています。 無違反と言いますと聞こえがよいのですが、違反をすることもありますので、24年間、無事故、無検挙(捕まったことがない)の方が正しいかも知れません。 ちなみにバイクや車の運転をしない日は年間で2~3日くら... 2019年1月6日 motoyuki