バイク メリットバイク置き場シャッター付き安心 バイク置き場の選び方:安心のためにシャッター付きを選ぶメリット バイクを買いたいけれど置き場がなくて困っている方や、念願の大型二輪免許を取ったので、大型バイクを購入しようと考えているが高価なバイクを買うので安心して保管できるバイク置き場を考えている方も多いのではないでしょうか? 早速、結論になりますが、おすすめはシャッター付きのガレージです。 わたし自身がシャッター付きガレージを利... 2020年11月4日 motoyuki
ZRX1100 バイク通勤メリットZRX1100経済的ジレンマ ZRX1100でのバイク通勤:経済的ジレンマを超える多彩なメリット ZRX1100でツーキングを楽しんでいます。 ツーキングとは、ツーリングと通勤を組み合わせた造語です。 もとゆき 私はこれまで20年以上もZRX1100で通勤をしてきました。 実際のところ、燃費だけを考えると四輪車とほぼ変わりませんが・・・汗 ZRX1100で通勤することの方が、四輪車に比べて5倍楽しいです。 この... 2020年6月20日 motoyuki
ツーリング メリット安全性夏用バイクウエア涼しさ 【バイク初心者】涼しくて安全!夏用バイクウエアのメリット 急に気温が上昇したので薄着でバイクに乗っている方が増えました。 暑いので薄着になる気持ちはわかりますが、半そでTシャツなどで運転するよりも、夏用のバイクウエアは快適に運転することができて、安全性も確保できるメリットがあります。 今回は、夏用バイクウエアについてお伝えしたいと思います。 よろしければお付き合いください... 2020年5月15日 motoyuki
バイク メリットワコーズデメリット燃料添加剤 ガソリン添加剤ワコーズフューエルワンを6年間使用した感想! 6年前から定期的に燃料添加剤を使用するようになりました。 もとゆき いつもバイクと車に使用しています。 いつか試してみようと思っていました。 本当に効果があるのか?不信に思っていたところがあり、購入するまでに時間がかかりましたが、効果を実感してからは定期的に使用するようになりました。 ここでは燃料添加剤ワコーズ... 2020年1月25日 motoyuki
バイク メリットデメリット バイクのメリットとデメリットについて25年の感想です! バイクの免許を取得して25年が経ちました。 正直、こんなにもバイクに乗るとは思っていなかったです。 5年前、10年前、15年前・・・・ それぞれの年数でバイクに対する思いは変わってきました。 今日は25年間乗ってきて今感じるバイクのメリット&デメリットについてお伝えしたいと思います。 あくまでも私見ですがよろしければお... 2019年12月6日 motoyuki