バイク 発進エンスト転倒防止 教習指導員経験20年でも、発進時にエンストすることはあります! 指導員をしているころ、「発進時のエンストに悩んでいます」という相談をたくさんいただきました。 「エンストしないようになりたい」と言われました。 でも、実は指導員でも発進時にエンストすることはあるんです。 今回は、発進時のエンストについてお伝えしたいと思います。 よろしければお付き合いください。 最近もエンストしました・... 2021年4月15日 motoyuki
バイク バイク免許取得発進3時限目加速 バイク免許取得!普通二輪(MT)3時間目 円滑な発進及び加速 発進と停止それから変速ができるようになったら他の交通に交わって走行することになります。 教習所によってカリキュラムに違いはありますが、1段階の3時間目に行われるところが多いと思います。 エンストをしやすい 円滑は発進で具体的に練習する場面としては、発着点から発進をする場面や交差点で優先道路へ進入して行く場面があります... 2020年2月5日 motoyuki
バイク バイク教習普通二輪(MT)バイク初心者発進 バイク免許取得!普通二輪(MT)1時間目!停止の仕方について バイク免許取得!普通二輪(MT)1時間目の停止の仕方について、指導員20年の経験からお伝えしたいと思います。 教習に通われるときの参考になれば幸いです。 停止の仕方 発進よりもバイクを停止させる方が難しいかも知れません。 練習中の転倒で多いのはバイクを停止するまでの間に発生することが多いです。 教習中にカーブで膨... 2020年2月3日 motoyuki
バイク バイク教習普通二輪(MT)バイク初心者発進 バイク免許取得!普通二輪教習(MT)1時目!引き起こしと発進について 前回はバイクに乗る前の注意点についてお伝えしてきました。 今回はその続きを書いていきます。 よろしければお付き合いください。 引き起こし 教習所でバイクに乗る前に行うことが多いのはバイクが倒れた場合に倒れたバイクを引き起こすことができるか? もとゆき いわゆる引き起こしの練習です。 引き起こしが出来ないと免許を取... 2020年2月2日 motoyuki