【バイク】ブラインドコーナーに入るときの4つの注意点をお伝えします
スポンサーリンク

山道を走行していると先が見えにくいカーブに遭遇することもあると思います。

一般的に先が見えにくいカーブのことをブラインドコーナーと呼んでいます。

ブラインドコーナーに入るときはどんなことに注意が必要なんでしょうか?

先が見えないカーブに入るまえに注意すべきことについてお伝えします。

よろしければお付き合いください。

想像していたより急カーブだった場合

想像していたより急カーブだったは、

カーブ走行でのあるあるではないでしょうか?

わたしの経験では視界の悪い夜間にカーブ走行をしていてしまったと感じることが多かったです。

あっと思ったときに前輪ブレーキを強くかけるてしまうと、転倒の危険性があるのでアクセルOFFで後輪ブレーキを使い更にバイクをバンクさせてふくらみを抑えるようにしています。

カーブに進入する前に対応することができるような速度に減速をしてから、カーブに進入するようにしています。

駐車車両などの障害物があるとき

これもたまに遭遇することがあります。

なぜ?こんなところに車を停めているの?どこに行ったの?というところで出現することがあります。

この場面も速度が速いと選択肢が反対車線によけることしかできなくなるので、とまることが出来る選択肢が使えるように速度作りをしてからカーブに入っていきます。

ユーチューブやツイッターの危険場面画像で自分だったら何キロで対応できるのか?のイメトレをしています。

教習所では見ることができないリアルな映像を簡単に見ることができるので、本当に参考になります。

反対車線からはみ出し

これは稀だと思いますがかなり対応が難しい場面です。

難しい場面ですが、事故にならないために対応が必要になります!

四輪車がオーバーランではみ出してきたときは、バンクしているバイクを起こして四輪車をよける対応をします。

止まることができればよいですが、現実は難しいような気がします。

バンクしているバイクを起こして走行ラインを変えることができるような速度でカーブに進入する速度を決めるようにしています。

反対車線からバイクがすべってくる

これはまれ中のまれだと思いますが、想定しておく必要があります。

カーブに進入しようとしたら反対車線からバイクとライダーがすべってきた。

あや
恐ろしいワ。

選択肢は3つ。

止まる、右によける、左によけるから瞬時に選択する必要があります。

想定していても対応できるか?どうか?はかなり微妙です。

わたしは左カーブで反対車線からバイクとライダーがすべってきたら左によけると思います。

右に避けたほうがバイクとライダーにぶつかる可能性が高いように感じるからです。

ただ、うまくよけれても対向車線の車と接触する可能性があるので、そこは運次第になりそうです。

まとめ

見通しのよいカーブでは、ある程度バイクをバンクさせて気持ちよく走ることができますが、先が見えないカーブの場合は危険が潜んでいるかも知れないと疑いの気持ちをもってカーブに進入する必要があります。

想定しておくことで反応する時間が少しは短縮でき、事故を回避する可能性が高くなるはずです。

いずれにしてもカーブに進入する前に、『何かあっても』対応できるような速度にすることが、とても大切だと感じてします。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

参考になりましたら幸いです。もとゆき

バイク保険 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク、車の情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事