なぜ?駐車時に1速ギアを使うべきなのか?転倒の悲劇を避ける方法

心霊現象ではありませんが、以前、停めていたバイクが勝手に動き出し、激しい音を立てて転倒した経験があります。

 

原因は、わずかな傾斜のある場所でニュートラル(N)に入れて停めていたため、バイクの重さによって滑り出し、転倒してしまったものでした。

 

それ以来、バイクを停めて離れる際には、常に1速ギア(ローギア)に入れるように習慣づけました。

 

以下では、バイクを停める際の注意点についてお伝えしたいと思います。

 

内容はおおむね1分間程度です。

 

よろしければお付き合いください。

ゼファー1100が・・・

今から30年くらい前のことになりますが、駐車していた私のファー1100が勝手に動き出して転倒した経験があります。

 

もとゆき

倒れる瞬間はスローモーションのように見えました。

 

ショックというか、驚きでしたね。

 

友達から「早くバイクを起こせ」と言われて、我に返ったような感じがしました。

 

重たさを感じずにスムーズに起こしたことをはっきりと覚えています。

 

キズがどれだけついているか心配しながら見てみると、タンクには傷が一つもなかったのですが、クランクケースは傷だらけになり、ハンドルは曲がってしまいました。

 

それ以来、駐車する際は完全な平地でも1速ギアに入れて止めるようになりました。

 

そして、その後は転倒させたことはありません。

 

念のためにスライダーなどは付けておいた方がよいですね・・・

 

 

スポンサーリンク

ツーリング先でも

ツーリング先でも苦い経験があります。

 

道に迷ったとき、何度もバイクを停めて友人と相談している最中に、友人のバイクが勝手に動き出して転倒しました。

 

やはり、緩やかな坂でニュートラルにしていたために動き出したのですが、道に迷っていて早く話をしたいという一心で注意力が欠けていたのが原因です。

 

結果的にレバーも折れてしまい、道に迷ったままでした。友人が所有していたフルカウルのバイクだったため、修理には10万円以上かかり、友人が悲しんでいたことを覚えています。

 

心が折れてしまいます・・・

スポンサーリンク

日頃の習慣

結果的に、日頃から習慣化しておかないと、坂道であわてる場合などには平常心を保つことができず、1速に入れることを忘れて転倒してしまう可能性が高くなります。

 

私の場合、過去の経験から非常に注意深くなり、1速に入れて、さらにタイヤを少し動かしてチェーンがかみ合うようにして、勾配の強い坂でも絶対にバイクが動かないように徹底しています。

 

もとゆき

そのおかげで、転倒させたことは1度キリです!

 

もう20年も習慣化してやってきたので、身体が動作を覚えています。

 

地震が発生した場合などを考えても、1速で駐車しておくデメリットはないと思います。

転倒させて同じ思いをしてほしくないです。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき

 

発信活動にご協力いただけますと幸いです。。。

教習指導員20年の経験から書籍を販売しております!

 

【普通二輪MT編】

【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】

 

YouTubeもやっています。よろしければ動画もどうぞ!

 

 

任意保険会社の見直しで、保険金額の節約が可能です!無料で見直しが出来ます。

 

自動車の任意保険

 

バイクの任意保険

 

 

お乗り換えをお考えなら・・・簡単無料査定がおすすめです!

 

自動車

バイク

 

頭金0円×すべてコミコミの月額設定!これからはリースの選択もアリだと思います。

 

 

すき間時間を有効に活用することが出来ます!わたしは無料体験からハマリました!

 

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事