走行中に危険な状況が発生した場合、多くの人が急ブレーキを掛けると思います。
ABSが搭載されていない車両の場合、ブレーキングの仕方によっては転倒の危険性も考えられます。
運転免許教習所では、特定の位置から急ブレーキをかけ、何メートル以内に停車する練習を行っていました。
指定された場所からブレーキをかける場合、事前にブレーキの準備ができるため、比較的余裕をもって操作できると考えています。
一方で、逆のケース、つまり指定された位置に急ブレーキで停車することは、非常に難しいブレーキ操作になります。
さらに、危険な状況では障害物にぶつからないように、どれだけのブレーキ力を使っていくかも考慮する必要があります。
ここでは、目標に合わせた急ブレーキに焦点を当てています。
ややマニアックな内容かもしれませんが、約1分ほどの話題です。興味があればぜひお付き合いください。
そんな練習はしていない
まず、教習所の練習では目標に合わせた急ブレーキなどの実際の練習は行われていません。
おそらく、教室内で行うシミュレーター(ゲーム機のようなもの)での体験だけだと考えられます。
1回も実際のバイクでの練習がないというのは非常に不安なことです。
ABSが付いている場合は、とにかく思い切ってブレーキを握ればよいわけですが、障害物にぶつからないかは分かりません。
ABSがないバイクの場合は、できれば練習をして難しさを体験しておくことをお勧めします。
練習方法は、直線路にコーンなどを置いておきます。
速度は一般道を想定して30~40キロくらいで行うのがベストです。
最初はもっと遅い速度でも問題ありません。
コーンの横に前輪タイヤがピタッ!と急ブレーキで止まれるように、どこからブレーキをかけたらよいかを自分で設定(考え)します。
ただし、急ブレーキで行いますが、コーンを超えても構いません。ただし、転倒には注意してください。
ゆっくりブレーキをかけるなら、誰でもコーンの横にタイヤを合わせることができるからです。
急ブレーキでやってみて、コーンよりタイヤが手前で止まる人は目測としては安全なのかもしれません。
コーンを越えていないということは、実際にぶつかっていないということになります。
逆にタイヤがコーンを越えてしまった人は、ブレーキをかける位置が遅くなっているかもしれないということになります。
自分が思っているよりも早くブレーキをかけ始める必要があると考えるべきです。
簡単ではないです
わたしも体験練習をしてきました(最近ではありません)。
速度は60キロから始めて90キロまでやりました。
当然、急ブレーキをかけるわけですが、何回やってもパイロンの横に前輪タイヤがピタッ!と止まることはありませんでした。
おそらく10回くらいは練習したと思います。
当たり前ですが、同じ場所で繰り返し練習することで、"だいたいこの位置から"かければということがわかってきます。
これは一般道ではそうはいかないですよね。
練習できる所
近所で練習できれば良いのですが、残念ながらそのような場所はありませんよね。
宣伝のつもりはありませんが、私は交通教育センターレインボー浜名湖で練習してきました。
ブレーキだけでなく、スラロームやコース走行も行いました。
その際、私の希望を伝えると、それを取り入れてくれました。
交通教育センターレインボーは全国に数箇所ありますので、機会があれば1度だけでも体験していただくと、一生ものの経験になると思います。
ぜひ一度試してみてください!
さいごに
この体験を通して学んだことは、バイクの目標位置への急なブレーキの難しさでした。
練習ではパイロンですが、実際には前の車や横から出てきた車、歩行者、自転車などに対して正確な目測をして冷静にブレーキ操作ができるかどうかが問われます。
私は体験練習では何度もやり直して、やっとなんとか納得いくブレーキができましたが、実際の道路だったら何度もやり直す前に危険な状況になっている可能性があると感じました。
一番良いのは、どんな場面でも余裕を持ってブレーキをかけ、障害物などに対してあまり接近せずに安全に停止できることだと考えています。
常に速度と車間距離に余裕をもって運転するよう心がけています。
それでも危険な場面は発生することがありますが、たいていは速度が出ていなければ対応することができました。
車間距離を心に余裕をもたせることで、パニックに陥ることを防ぐことができます。
最後までお読みいただきまして本当にありがとうございました。
今回の内容が少しでも参考になれば幸いです。もとゆき