バイクのユーザー車検での気になるポイントを徹底解説
スポンサーリンク

先日、バイクの車検に行ってきました。

 

もとゆき

私はこれまで、バイクの車検はすべて自己点検で通してきました。

 

今回で過去のバイクも含めて、ユーザー車検は10回目になります。

 

以下では、今回のユーザー車検で気になった点についてまとめてみたいと思います。

内容はおおむね1分間です。

よろしければ、お付き合いください。

光軸検査が通らない

検査項目はヘッドライトやブレーキランプが点灯しているか、ホーンが鳴るかの基本的なところから始まります。

 

もとゆき

私の車両では検査をしませんが、最近の車両では排気ガス濃度の検査も行います。

 

それから、検査機械にバイクに乗ったまま進行していきます。

 

そして、スピードメーターの検査と前後輪のブレーキ検査を行います。

 

前面に表示される掲示板の指示に従って行うだけなので、難しいことはありません。

 

ただし、初めての場合は要領がわかりにくいので、あわててしまい急にバイクから降りるなどして転倒しないように注意が必要です。

 

もとゆき

話がそれましたが、最後にヘッドライトの光軸検査があります。

 

これも基本的には掲示板の指示に従って行うだけなのですが、これがなかなか検査をクリアしないことがよくあります。

 

私も最初にユーザー車検でつまずいたのがこの光軸検査でした。

 

先日も前の受検者の方が光軸検査が不合格になっていました。

 

この対策ですが、あらかじめ光軸調整をしてもらっておくことです。

もちろん、ただではありませんが、約1500円で調整をしてくれます。

毎回、調整をしてから車検に行きますが、2年間で光軸がかなりずれていることがよくわかります。

 

検査場の近くでテストセンターという名称でやっていることが多いと思いますので、ググっていただいてあらかじめ調べておくと良いと思います。

 

ちなみに私が利用しているテストセンターは、万が一検査に通らなかったときは無料で調整をしてくれます。

 

もとゆき

ただし、今まで全て一回でクリアしています。

 

話が長くなりましたが、ユーザー車検を受けられる場合は光軸調整はしてもらった方が絶対に良いです。

自分で合わせるのはかなり難しいと思います。

ハンドル幅に注意

あと、気になったことはハンドル幅の許容範囲が厳しくなったことです。

 

車検証には数値が記載されており、プラスマイナス2センチまでが許容されています。

 

純正ハンドルの場合は問題ありませんが、社外品などでハンドルを交換する場合は事前に調べておくことをおすすめします。

費用は2万円でした

今回の車検費用は2万円以内で収めることが出来ました。

内訳ですが、

光軸調整費用 1,500円

検査費用 1,750円

重量税 5,000円

自賠責保険 11,520円

 

当然ながら、交換部品なども別途必要になりますが、交換の必要がない場合は上記の費用のみとなります。

 

私の場合は、リアショックのオーリングがオイル漏れしていたので、純正のサスペンションに交換して修理に出しています。修理費用はおそらく2万円から3万円ほどだと思います。

さいごに

バイクと車の維持に関しては、自分でできることは自分で行うことを心掛けています。

 

もとゆき

私は整備士ではないので、難しい作業についてはショップに依頼します。

 

作業に不安がある場合は、ショップで行ってもらい、車検は自分で通すことで代行費用(1万円~2万円?)を節約することができます。

 

代行費用が1万円であっても、10回で10万円分の節約になることを考えると、効果的だと思いませんか?

 

ユーザー車検自体は非常に難しいことではありませんので、気になる方はぜひ挑戦してみてください。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき

◆ 10年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事