バイク免許取得!普通二輪免許(MT) 2段階 1時限目 法規走行について
スポンサーリンク

1段階が修了していよいよ2段階となりました。

 

2段階では路上走行を想定した内容の練習が大半をしめます。

 

バイクは路上教習がないので路上を意識して練習に望みましょう。

シミュレーターを使います

この項目はシミュレーターを使って教習を行うことになります。

 

もとゆき

シミュレーターの映像も路上の市街地映像になります。

 

どこを走行したら良いか?を音声でナビゲーションしてくれます。

 

実際のバイクのようにシミュレーターを操作できれば良いのですが、やはり実際のバイクとは違う点があり操作面で戸惑うことがあります。

 

シミュレーター操作面での注意ポイントをお伝えしておきます。

 

交差点やカーブを曲がるときに実際のバイクではバイクを傾けて曲がっていきます。

 

シミュレーターの場合はバイクを傾ける前にハンドルをきるととても曲がりやすくなります。

 

ホンダ製や三菱製のシミュレーターを操作してきましたが、どちらも同じような特徴があります。

 

シミュレーターでは先にハンドルを切る!と覚えておいてください。

基本的な事の確認

よくあるケースとしては指導員から実際の道路だと思って走行してくださいと言われて、いきなり運転することになる場合が多いと思います。

 

失敗しても怪我はしないですからね。

 

走行する上での注意点は、

 

交差点においては、交差点を曲がるときに曲がる方にしっかり寄せてから徐行で曲がっているか?

特に右折をする時は交差点の中心付近を通行して曲がっているか?

 

この2点が注意点になります。

 

進路変更においては

 

進路変更前のウインカーを3秒前にしっかり出すことが出来ているか?

が注意点になります。

 

実際はミラーに映らない死角を見る必要がありますが、シミュレーターでは確認ができないので割愛します。

 

信号については、

 

悩ませるようなタイミングで信号が黄色に変わるようになっています。

 

その黄色信号での対応を練習します。

 

ポイントは後続車がいるのか?いないのか?でも対策方法が変わってきます。

 

黄色信号の対応は簡単なようで難しいと皆さん頭を悩まされている方が多かったです。

 

ちなみに黄色信号は原則は止まれでしたね。

 

標識については、

走行した中でどんな標識がありましたか?と質問をすると急に上を見て何が?あったかを考えこむ人が多かったです。

 

標識については意識をしてどんな標識があるのか?探す意識で見ていかないと視界に入ってくることはありません。

 

何か?あったけどその何か?はわからないとなってしまいます。

 

初心者ライダーの違反でも右折をしていけない交差点で、標識を見ていなかったために違反で、取り締まりにあっている方はたくさんいます。

 

もとゆき

標識を探す意識で標識を見ていきましょう。

 

必ず多くの標識が視界に入ってくると思います。

 

次の実車で今回の内容をまた練習することになります。

イメージトレーニングもしておきましょう。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき

 

次回は、2段階2時限目 通行区分、進路変更についてお伝えします。

 

 

 

教習や検定のお悩み相談を無料でやっています。

Twitter(@moto2019)DMください。お待ちしております。

 

★ 操作性にすぐれたグローブです。

 

◆ 10年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事