バイクに乗っていて、誰しもが一度は恐怖を感じる瞬間があるとすれば、それは転倒の瞬間でしょう。
転倒してしまうと、頭の中は一瞬にして真っ白になります。
私自身も、かつて愛車を転倒させた経験がありますが、その時のことは今でも鮮明に覚えています。
バイクが地面に倒れる衝撃とともに、私はその場にぼーっと立ちつくしていました。
そこで、今回はバイクの転倒を避けるために心に留めておきたい3つのポイントについてご紹介したいと思います。
ぜひご一読いただき、バイクライディングをより安全なものにしていきましょう。
エンジンを切る
転倒してしまった場合、焦ってしまう気持ちは理解できますが、まず冷静にエンジンを停止させることが大切です。
もちろん、周囲の安全を確認することは重要ですが、エンジンが作動中でギアが 1速や2速の場合、バイクが思わぬ動きをする可能性があります。
私はかつてバイクの指導を行っていた経験がありますが、皆さんが想像している以上に、転倒した際にバイクが勝手に動き出すケースは多いです。
そのまま逆側(対向)の車線に飛び出すと、事故の原因となり非常に危険です。
こうしたリスクを考慮して、まず初めにエンジンを停止させることを強くおすすめします。
エンジンキーが回らない場合
アクセルの近くにあるスイッチボックスに装備されている赤色のキルスイッチを使用してエンジンを停止させましょう。
一般的には、アクセルの近くにこのスイッチボックスが設置されています。
自分のバイクにおけるキルスイッチの位置を把握し、実際に操作してエンジンを停止させる練習も行っておくことをお勧めします。
エンジンを始動する際には、キルスイッチが元の位置に戻っていることを確認してください。
これを怠るとエンジンがかからない可能性があるため、注意が必要です。
周りの状況を見てバイクを起こす
自分自身が怪我をしていないことと、周囲が安全であることを確認したら、バイクを起こす手順を行いましょう。
バイクを起こす際の注意点は以下の通りです。
バイクが右側に転倒している場合は、まず最初にサイドスタンドを展開しておきましょう。
これにより、バイクを起こす際の二段階の倒れを防ぐことができます。
「自分のバイクを起こすことができるか不安」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、思いのほか力を加えることで、驚くほど簡単にバイクを起こすことができる場合があります。
ただし、勢いがつきすぎて逆にバイクが倒れてしまうことがあるため、必ずサイドスタンドを出しておくようにしましょう。
また、バイクを起こす際の手の位置にも注意が必要です。
バイクがどちら側に転倒していても、通常片手はハンドルを握り、もう一方の手はバイクの後部を持つことが一般的です。
ただし、バイクのカウル部分だけをつかむのは避けましょう。
カウルが割れてしまう可能性があるからです。
バイクのカウルの内側には、バイクの骨格となる鉄の部分があるため、そこに手をかけるようにしましょう。
転倒した際には冷静さを失いがちです。
このガイドを読んでくださった方は、転倒した場合にカウルなどを損傷させないように、どこをしっかりとつかむべきかを事前に確認しておくことを強くお勧めします。
カウルを割ってしまってから後悔しても何も得るものはありませんし、転倒自体よりも後悔の気持ちが強くなる可能性があります。
必ず事前に確認しておきましょう。安全な方法でバイクを起こすことが大切です。
怪我、転倒箇所の確認をする
バイクを立て直して安全なエリアに移動させた後、怪我をしていないかを再度確認しましょう。
思いがけないところから出血していることもあるので、注意深く点検することが必要です。
そして、バイクの傷は見るのが嫌かもしれませんが、損傷箇所を点検し、走行が可能かどうかを判断する必要があります。
転倒時に影響を受ける部品として多いのは、レバーやステップの歪みです。
また、ミラーも転倒の際の衝撃で破損することがあります。
走行が難しいと感じる場合は、安全のためにレッカーを手配したり、購入先のショップに連絡して相談しましょう。
無理に運転を試みることは避けましょう。
任意保険に加入している場合、レッカーサービスが提供されるかどうか、利用条件なども確認しておくと良いでしょう。
さいごに
転倒することを想像するだけでも、背筋が凍る思いをしますが、
転倒した後の対応に時間がかかったり、間違えたりすると被害が大きくなる危険がありますので、
いざという時に備えてイメトレをしておく必要があります。
イメトレのままで終わることを願っています。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき