スポンサーリンク

こんにちは。もとゆきです。

バイク歴30年、指導員20年の経験があります。

 

バイク教習で行う教習車の引き起こしについて、明らかに重たそうなバイクを自分1人の力で引き起こすことができるのか?と不安に思われている方は、たくさんおられると思います。

 

今回は、わたしの指導員時代の経験から得た、引き起こしをするときのコツをお伝えさせていただきたいと思います。

よろしければお付き合いください。

身体を使う

引き起こしのコツは、バイクを腕の力だけで引き上げるのではなく、身体全体を使ってバイクを引き上げることです。

 

具体的には、バイクが左に倒れている場合は、バイクの左側で腰をしっかりと落とし、左手はグリップを持ち、右手は教習車についているバンパーを持ちます。

(バンパー以外でも大丈夫です。教習車のシート下の鉄のフレームでもOKです。カウルを持つと割れてしまうので、カウルだけを持つことはやめておきましょう)

 

次に大切なことが、バイクと身体を密着させることです。

離れて見るとバイクを抱きかかえているように見えるくらいです。

とにかくバイクと身体を密着させるようにします。

 

もとゆき

バイクと身体が離れないようにしましょう。

 

こうすることで腕の力だけでなく、足や腰も使うことができるので腕の力だけに頼ることなく、身体全体の力を使ってバイクを引き起こすことができます。

 

これが引き起こしのコツになります!

 

ぜひ!教習車を抱きかかえるイメージで実践してみてください。

バンパーのおかげ

実は、同じバイクでも市販車よりも教習車の方が楽に引き起こしをすることができます!

 

なぜ???

 

その理由は、教習車にはバンパーがあるからです。

教習車には、転倒したときのバイクの被害を軽減するために、バンパーと呼ばれる鉄のパイプがエンジンの横と後輪タイヤの横に付いています。

 

あや

知ってるワ。

 

そのバンパーのおかげで転倒しても教習車が横倒しにならないので、少し角度が付いた状態から、引き起こしをすることができます。

 

実は、この少しの角度のおかげで引き起こしがやりやすくなります。

 

バンパーが付いていない状態で、転倒したらバイクは地面に寝そべるような形になります。

そうなるとバイクと地面の接地する面積が多くなってしまい、身体をバイク下に入れるスペースがなくなってしまいます。

 

この状態では、引き起こしをするためにバイクと身体を密着させることが難しいので、どうしても腕の力で最初にバイクを地面から浮かせる必要が出てきます。

 

この場面でかなり腕の力を必要とします。

 

非力な方だとバイクを浮かすことは難しいかも知れません。

 

あや

不安だワ。

 

このような理由で、バイクの教習では引き起こしはできたけど、バイク免許取得後に立ちごけした自分のバイクを起こすときに、

なかなかバイクを引き起こしすることが出来ず、苦労されている場面を見ることがありました。

気持ちのもちよう

指導員時代に引き起こしを行う場面でよくあった事をご紹介します。

 

腰をしっかり落として、バイクと身体を密着させてバイクを起こす出来る体制は

完璧に整っているにもかかわらず、引き起こしが出来ない教習生さんはおられました。

 

やり方は正しく、あとは気合だけの問題と言いたいところですが、あまり気合と言う言葉も使いたくはありませんでした。

 

そこで、わたしがやっていたことは引き起こしを『手伝うフリ』をすることでした。

教習生さんの反対側に立ち、少し手伝いますと言って教習車のバンパーを持ち、手伝うフリだけをして実際には力は入れずに、『頑張って』と声かけだけをしていました。

 

すると不思議なことに、手伝ってもらっているという気持ちからなのか?

引き起こしが出来るようになりました。

 

わたしは、バンパーに手を添えていただけで力を入れていなかった事を伝えると、

みなさん本当に驚かれていました。

 

あや

本当の話?

 

もとゆき

本当ですよ。

 

この『手伝うフリ』作戦のおかげで、引き起こしが出来なかったほとんどの教習生さんが引き起こしを出来るようになりました。

 

気持ちの持ちようですね。

さいごに

倒れた200kgのバイクを起こすときには、正直簡単に起こすことは出来ないです。

特に腕の力だけで200kgの物体を起こすとなれば、ボディビルダーのように力がある人などに限られてきます。

 

その重たいバイクを起こすには、やはり身体全体を使った方が起こしやすいですし、腕や腰などの特定の箇所に負担がかからないため、ケガの防止にも繋がります。

 

特に腰に不安が有る方は、腕の力だけでバイクを起こすようなことをすると腰にかなりの負担がかかることになるのでお気をつけください。

 

もとゆき

本当にお気をつけください。

 

バイクと身体を密着させて、絶対に起こせると自分自身で奮起することで、必ず引き起こしをすることが出来ます!

バイク免許取得後に役立つかも知れない、参考記事があります。

よろしければこちらもご覧ください。

 

 

教習所をお探しなら・・・自分好みの教習所を簡単に検索できます

今回の内容が参考になりましたら幸いです。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。もとゆき

◆ 10年間使ってきましたが、本当に簡単にコーテイング出来るバリアスコートは、時間がなく忙しい方にも最適なグッズです! ◆教習指導員20年の経験から技能教習、検定でのあらかじめ知っておきたいポイントについてお伝えします! 【普通二輪MT編】 【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】 【脱ペーパードライバーさんのお助けブック】 ◆YouTubeでもバイク情報を発信しています!

Twitterでブログ更新をお知らせしています!

おすすめの記事