ペーパードライバーのための車庫入れ克服術!効果的な対処法とは?

道路を走ることはできるけれど、車庫入れだけが苦手な方は多いですね。

しかし、車庫入れも適切な方法で練習すれば、誰でも克服できるスキルとなります。

 

この記事では、ペーパードライバーのための車庫入れ克服術を紹介します。

よろしければお付き合いください。

スポンサーリンク

車庫入れの克服に向けて

車庫入れができるようになるためには、練習が欠かせません。

初めての方でも取り組める効果的な対処法をご紹介します。

 

おすすめの方法は、最初は広い駐車場で両サイドに車が停まっていない場所に車を停めることです。

この方法は、隣の車との距離を気にせずに練習できるため、自信をつけるのに役立ちます。

 

最初から、車と車の間に停めることは難易度が高いので、おすすめしません。

大型の駐車場を完備しているお店が増えていますので、まずは無理なく停めることを目標にやっていきましょう。

スポンサーリンク

効果的な車庫入れのステップ

次に、効果的な車庫入れのステップについてお伝えします。

  • ドアミラーの活用: 車庫入れの際には、ドアミラーを駆使して周囲の状況を確認しましょう。隣の車との間隔を正確に把握するために重要なステップです。
  • 指導をしていたときに、ドアミラーを活用することをアドバイスしていましたが、ペーパードライバー講習で来られた、ほとんどの方が車庫入れのときにドアミラーを使っていないことが多かったです。
  • 感覚を養う: 隣の車との距離感を掴むために、繰り返し練習しましょう。最初は広いスペースで行い、徐々に難易度を上げていくことが大切です。
  • ミラーで見ても安全な間隔が取れているのか?わかりにくい場合は、車から降りて直接確認することで、ミラーでの見え方とのギャップを埋めることができます。
  • 段階的なアプローチ: 車庫入れは最初から完璧に行う必要はありません。最初は周りに車が停まっていない場所に車を停める練習から始めましょう。徐々に狭いスペースでの練習に挑戦し、自信をつけていきましょう。
スポンサーリンク

指導員の経験からのアドバイス

私はこれまでに1,000人以上のペーパードライバーさんを指導してきましたが、車庫入れの克服には時間と忍耐が必要です。

 

もとゆき

これに尽きます!

 

少なくとも100回の練習は必要ですが、一度に100回も練習するのは難しいかもしれません。

最初は周囲に車が停まっていないスペースで練習し、徐々にステップアップしていくことをおすすめします。

 

100回の練習は想像しているよりハードです。

なぜなら、車庫入れ練習では高い集中力を必要とするため、2,3回の練習で疲労困憊となります。

だから、教習所で車庫入れ練習する場合も、10回も連続して練習しても疲れが先行してしまい、効果が薄れることを見てきました。

 

その理由から、3ヵ月~半年かけて1回の運転で、集中して車庫入れ練習を4,5回やることをおすすめします。

期間はかかりますが、この方法であれば高い集中力を保ちながら、確実に車庫入れの感覚を身につけることができると確信しています。

結論: 広い駐車場が味方

初めての車庫入れには戸惑うこともあるかもしれませんが、焦らずに取り組むことが大切です。

最初は両サイドに車が停まっていない場所に車を停める練習から始めましょう。

 

もとゆき

無理に車の間に入れる必要はありません。

 

最近では、広い駐車場を完備しているお店も増えてきており、そのような場所を活用することもおすすめです。

事前にお店の駐車場情報を確認しておくことをおすすめします。

あなたの努力が実を結び、車庫入れの苦手意識を克服する日が来ることでしょう。

不安な点がありましたら、ご相談に応じます。

Twitter @moto2019のDMでご連絡ください。(もちろん無料です)

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

今回の内容が参考になりましたら幸いです。もとゆき

    発信活動にご協力いただけますと幸いです。。。

    教習指導員20年の経験から書籍を販売しております!

     

    【普通二輪MT編】

    【大型二輪MT編 普通自動二輪免許所持】

     

    YouTubeもやっています。よろしければ動画もどうぞ!

     

     

    任意保険会社の見直しで、保険金額の節約が可能です!無料で見直しが出来ます。

     

    自動車の任意保険

     

    バイクの任意保険

     

     

    お乗り換えをお考えなら・・・簡単無料査定がおすすめです!

     

    自動車

    バイク

     

    頭金0円×すべてコミコミの月額設定!これからはリースの選択もアリだと思います。

     

     

    すき間時間を有効に活用することが出来ます!わたしは無料体験からハマリました!

     

    Twitterでブログ更新をお知らせしています!

    おすすめの記事