motoyuki
こんにちは。はじめまして!もとゆきと申します。指定自動車教習所で20年間、車とバイクの指導をしていました。
当然、安全運転には自信があります。
26年間無事故・無違反(無検挙)を継続中です。
人生の折り返しを迎えて自分の経験や考え方を発信することで楽しいカー、バイクライフの一助になればと思いブログを始めました。
YouTube、Twitter、インスタでのバイク情報も発信しています。YouTubeはチャンネル登録5,100名様、Twitterのフォロワー数は7,300名様を超えました。
2021年は『バイク免許取得 ガイドブック!』という電子書籍も発行することが出来ました。
よろしければのぞいて見てください!
バイク免許、運転に関するお困りごとや苦労されていることについて、教習指導員20年の経験からお答えしています。
ご質問はツイッターのDMでお受け致しますので、お気軽にご利用ください。
いただいたご質問はYouTubeでお答えします。
皆さまからのご質問をお待ちしております!
ツイッター @moto2019
motoyukiの記事一覧
最近、リターンライダーが増えていることをご存知ですか? 長いブランクを経て再びバイクに乗ることは、喜びと同時に不安を伴うものです。 数十年ぶりにバイクのハンドルを握ると、少なからず緊張を感じる人が多いでしょう。 この記事では、リターンライダーが抱える不安の原因と、その解消方法について詳しくお話しします。 1. リ...
バイク免許を取得するための完璧なガイドブック、それが『バイク免許取得ガイドブック 普通二輪MT編』です。 この本は元教習所指導員が書いたもので、普通二輪免許を取得するための全ての情報を網羅しています。 初心者から経験者まで、誰でもこの本を読めばスムーズに免許取得ができるようになります。 入校前に知っておきたい準備...
Uターンや狭い道での安定感、駐車場での取り回しに不安を感じていませんか? バイク教習の時から苦手だった低速バランス、今こそ克服しましょう! 当スクールでは、低速バランスに特化したマンツーマンレッスンを通じて、あなたのライディングスキルを根本から向上させます。 指導歴20年のプロが、あなたのレベルに合わせて徹底的に...
普通二輪免許の取得を考えているけれど、平均的な期間や最短時間が分からず不安に感じていませんか? また、教習所選びも悩むポイントでしょう。 この記事では、そんなあなた向けに、中型バイク免許の取得期間と最速記録を紹介します。 さらには普通自動二輪免許と大型自動二輪免許それぞれの必要時間や教習スケジュール例も詳しく解説...
250ccバイクでの高速走行は、その軽さと取り回しやすさから多くのライダーに愛されています。 しかし、風圧や振動などが原因で乗り心地がキツいと感じることもあるかもしれません。 そんなあなたへ向けて、この記事では250ccバイクの高速乗り心地を改善するための具体的な対策を紹介します。 風圧軽減装備や適切なライディン...
普通二輪免許学科試験は、多くの人にとって大きな挑戦です。 試験に合格するためには、ただ単に教科書を読むだけではなく、試験の形式や出題傾向を理解し、自分に合った勉強方法を見つけることが重要です。 この記事では、試験の難易度を理解し、効果的な勉強方法を身につけることで、確実に合格するためのコツを紹介します。 普通二輪免許学...
カテゴリー
- 40代、50代向け 6
- YouTubeのこと 3
- ZRX1100 18
- あおり運転対策 5
- おすすめのサービス、商品 1
- ケミカル 11
- タイヤ交換 3
- ツーキング 22
- ツーリング 74
- トゥーラン 2
- ドライブ 2
- バイク 526
- バイクインプレ 4
- バイクウエアなど 24
- バイクカスタム 18
- バイクの事故防止 213
- バイクメンテナンス 10
- バイク免許 148
- バイク初心者 145
- バイク教習 8
- バイク練習 78
- バイク転倒防止 71
- ブログのこと 1
- ペーパードライバー 12
- リターンライダー 60
- レンタルバイク 22
- 事故防止 93
- 交通違反 22
- 低速バランス 3
- 四輪免許 10
- 四輪車 116
- 四輪車の事故防止 61
- 指導員のこと 11
- 教習所 93
- 旅行記 2
- 未分類 1
- 洗車 1
- 盗難防止 10
- 精神論 9
- 自動車保険 1
- 自動車教習所の選び方 4
- 自己紹介 3
- 車、バイク査定 1
- 車のカスタム 2
- 車両整備 38
- 転倒 13
- 追突事故防止 9
- 運転免許取得 154
- 運転免許更新 20
- 高速道路 8
- 高齢者講習 17