バイク バイク事故防止バイク事故防ぐバイク事故起こさないバイク事故予防 お昼ごはんの時間帯に急ブレーキをかけないようにしている理由 バイクを運転していて、お昼ご飯をたべる時間帯(11時~13時)に走行することは、誰でもよくあることだと思います。 実は、この時間帯にバイクを運転するときに事故防止のために気を付けていることがあります。 今回はその内容についてお伝えしたいと思います。 よろしければお付き合いください。 結論 急ブレーキをかけないようにして... 2022年9月1日 motoyuki
バイク バイク事故バイク事故対策バイク事故悲惨バイク事故危険 バイク走行中、後ろに大きなトラックがいるときやっている3つのこと【護身】 先日、ニュース記事を見ているとダンプカーに追突をされたバイクが、ダンプカーの下に挟まったまま、130メートルも走行してライダーが不幸にもお亡くなりになる悲惨な事故を見てしまいました。 ダンプカーの運転手が追突後に130メートルも走行したのは、バイクにぶつかったとは思わなかったと証言しています。 ちなみに、事故を目撃した... 2022年5月12日 motoyuki
バイクの事故防止 駐車車両夜間明るい場所暗い場所 バイク事故 駐車車両に追突事故する事故が発生しています! 先日、大阪府警の交通安全情報を見ているとバイクが道路に駐車している車に追突をする事故が多発していることを知りました。 わたしもバイクで走行していて暗闇の中で駐車している車を見てドキッとしたことはあります。 今回は、駐車車両に追突をしないために気をつけていることをお伝えしたいと思います。 よろしければお付き合いください。... 2021年4月1日 motoyuki
バイク 追突ハンドル右折右折待ち 【バイクで追突された場合】ハンドルの向き1つで大違い! バイクに乗られている方は、交差点で右折待ちをするときにハンドルの向きをどのようにしていますか? わたしはハンドルをまっすぐにするようにしています。 今回は、このハンドル向きの事についてお伝えしたいと思います。 よろしければお付き合いください。 追突された時のために 結論をお伝えしますと、後続車に追突をされたときに被害を... 2021年1月18日 motoyuki
バイク 追突防止策 歩きスマホ、運転中のスマホに対しての事故防止策を考える 運転中のスマホが厳罰化されて4ヵ月ぐらいが経ちますが、運転をしているとスマホをしながら運転をしているドライバーをよく見かけます。 減っているような感覚は、正直ありません。 ここでは、歩きスマホ、運転中のスマホに対しての事故防止策をお伝えしたいと思います。 よろしければお付き合いください。 歩きスマホ どこを見ても歩きな... 2020年3月22日 motoyuki
バイクの事故防止 すり抜けトラック ライダーの方へトラックと併走するのはダメ!【見られていない】 おはようございます。motoyukiです。 年間363日は車とバイクに乗っています。 実はトラックに乗ることもたまにあります。 トラックに乗っていてバイクがすり抜けをしてくるとドキッ!とします。 本当にこわいですよ。 ここでは、トラックを運転していて気付いたことについてお伝えしたいと思います。 1分くらいの内容です。 ... 2019年9月22日 motoyuki
ツーリング バイク事故ツーリングバイク事故悲惨バイク事故後悔 【バイクツーリング】これだけは気をつけたいマスツーの事故 昔の話になりますが友人と3人でツーリングをしている時にわたしの友人2人が追突事故を起こしてしまいました。 わき見運転が事故の原因でした。 せっかくのツーリングが台無しになりました。 マスツーで同じ事故を発生してほしくない気持ちで記事を書きました。 マスツーをしたり、される予定がある方で興味がございましたらお付き合いくだ... 2019年9月1日 motoyuki
バイクの事故防止 バイク追突防止ブレーキランプ追突防止ブレーキランプ バイクで後続車に追突をされない3つの対策について 2020年に自動ブレーキの搭載義務化が決まりましたが道路上で走行する四輪車すべてが自動ブレーキ搭載車になるには、かなりの年数が必要となるのではないでしょうか? 今や四輪車に搭載されているABSブレーキ装置も全車に搭載まで、約10年かかったと聞きました。 義務化になった理由のひとつに交通事故で一番多い事故が追突事故である... 2019年7月30日 motoyuki