バイク 大型二輪免許大型二輪教習大型二輪免許難しい大型バイク教習 【諦めないで!】大型バイクの免許を途中で挫折しそうになる方へ【原因と対策を解説します】 指導員をしていたときに、このような40代の教習生さんがおられました。 昔はバイクに乗っていましたが、仕事や子育てで忙しく、長らくバイクに乗れていなかった。 ふとバイクのYouTubeを見ていると、とても気になる大型バイクを見つけました。 子供も大きくなり時間ができたので、大型二輪免許を取りにきました。 しかし、大型バイ... 2022年6月30日 motoyuki
バイク 教習所バイク教習所大型二輪教習所下手教習所下手な生徒 【バイク免許】今は下手でも卒業させる教習所が増えているのでしょうか? YouTubeをご覧になっている方で、バイク関連の動画を観る機会がある方ならご存知だと思いますが、「二宮祥平ホワイトベースさん」という有名なユーチューバーさんがおられます。 そのチャンネルで先日、「今はヘタでも卒業させる教習所が増えているのか?」というタイトルの動画をアップされていました。 私は20年近く教習所で指導員... 2022年6月27日 motoyuki
バイク バイク免許メリットバイク免許迷うバイク免許合宿バイク免許10代 バイクに乗りたいと思っている10代、20代の方へ!バイク免許を取るとこんな楽しみが待っています。 今から30年前に普通二輪の免許を取りました。 わたしは20歳のときに免許を取り、いままでバイクに乗り続けてきました。 バイクに乗ろうとしたキッカケは、友達が乗っていたからです。 結果としてバイク免許を取って、バイクに乗ってきて正解だったと強く感じています。 今回は、バイク免許を取ってバイクに乗ろうか?どうしょうか?とお... 2022年6月23日 motoyuki
四輪免許 車免許合宿車免許車免許いつ 運転する予定はないが、車の運転免許を取ることを考えている方へのアドバイス 家に車もないし、車の購入もお金がかかるので考えていないし、 そもそも車に乗らなくても、自転車や電車で移動することに不便さを感じていないのに、車の免許を取る必要が出てきてしまったという方はたくさんおられると思います。 例えば、就職したときのためとか、親から免許取得を催促されたとか、周りの友達や知人が免許を取っているからな... 2022年6月9日 motoyuki
バイク バイク教習バイク教習コツバイク教習止まり方 【バイク教習】止まるときにどうしても右足をついてしまう場合の対処法 わたしは教習所でバイク指導を20年間やっていた経験があります。 バイクの教習で教習生さんが信号待ちなどのために停止しようとしたときに、左足を出したいにもかかわらず、右足が出てしまう場面を見ることがありました。 どうしたら右足を出ないようにできますか。と質問をされることもよくありました。 今回は、バイクで止まるときに右足... 2022年6月1日 motoyuki
バイク バイク教習 実技バイク教習 一段階バイク教習 センタースタンドバイク教習 やること バイク教習 実技は最初からバイクに乗るものなんですか? わたしは教習所で指導員を20年間やっていた経験があります。 最初のバイク教習の時間に教習生さんから、『今日はバイクに乗らないですよね』とか『最初の時間は説明を聞くだけですよね』というご質問をいただくことが、意外と多かったです。 そこで、今回は最初のバイク実技教習の時間で、バイクに乗るか?乗らないか?に ついてお伝えした... 2022年5月19日 motoyuki
バイク 大型二輪免許大型二輪免許難しい大型二輪免許続けて大型二輪免許タイミング 最近、普通二輪免許を取って、大型二輪の免許取得を考えてる方へのアドバイス 普通二輪免許を取ったときに、いつかは大型二輪免許を取りたい!と考える方は、多いのではないでしょうか? わたしは教習所で指導員を20年間やってしましたが、普通二輪教習を受けていた教習生が卒業されるときに、『また、大型二輪免許で来ます!』という言葉を聞くことが本当に多かったです。 今回は、普通二輪免許を取って、大型二輪免許... 2022年5月2日 motoyuki
バイク ヘルメットバイクインナーキャップ必要インナーキャップ汗インナーキャップ夏 夏のバイク教習でインナーキャップを使う3つのメリット 夏にバイク教習を受けることを考えている方はたくさんおられると思います。 わたしは教習所で指導員を20年間していましたが、冬よりも夏のほうがバイクの教習生さんは多かった印象があります。 当然ですが、バイク教習ではヘルメットを使うことになります。 ヘルメットも、自分で用意をしたヘルメット、教習所の貸出用ヘルメットのどちらか... 2022年4月28日 motoyuki