バイク コツ引き起こし 【経験談】バイクの引き起こしは一気に力を入れること 2021年4月5日 気温も暖かくなり春を迎えるにあたりバイク免許の取得を考えている方も多いのではないでしょうか? わたしは教習所でバイクの指導員を20年間やっていた経験があります。 最初にバイク教習を開始する前にバイクが転倒したときに、倒れているバイクを自分で起こす練習をすることになります。 この倒れているバイクを起こすことを引き起こしと... motoyuki
バイク バイク免許四輪免許 バイクと車 両方の免許を取っておく方が良い理由をお伝えします 2021年3月25日 わたしは教習所で指導員、検定員を20年間やっていた経験があります。 自分自身の免許はバイクは大型二輪、車は大型自動車が運転できる免許を持っています。 教習所で勤務していた経験、自分自身がバイクも車も運転をしている経験、それぞれの経験から言えることは、バイクと車、両方の免許を持っている方が絶対に良いという事です。 今回は... motoyuki
四輪車 免許免許取得合宿免許四輪免許 仕事をしながらの運転免許取得は本当に大変です! 2021年2月18日 わたしは20年間、教習所で指導員をしていました。 教習所に免許を取りに来られる方は、ほとんどが学生さんですが、 主婦や社会人の方も来られていました。 わたしが覚えているのは、社会人1年目の方で四輪免許取得のために教習所に来ている方が、苦労をしている姿でした。 今回は、四輪免許の取得を考えている方の参考になりましたら幸い... motoyuki
バイク エンストタイム不足バイク卒検バイク教習 指導員時代に普通二輪の卒検前によく質問された3つのこと 2020年10月21日 今回は20年間指導員をしていた中で、普通二輪の教習生が試験前に悩んでいたことをお伝えします。 早速、よく聞かれた3つのことをお伝えしますと、以下の3つになります。 エンストしたら失格になるのか? タイムが不足したらすぐ失格になるのか? 右足を着いたら失格になるのか? もとゆき この3つのことについてお伝えします! エン... motoyuki
バイク免許 一発試験大型二輪飛び込み試験 大型二輪の1発試験を目指す方へ!元教習指導員からのアドバイス 2020年10月14日 今回は大型二輪の1発試験を目指している方へのアドバイスをお伝えします。 実際私も試験場の1発試験で3つの免許とってきました。 20年間指導員をしてきた中で1発試験と同じ位難しい指導員の資格を取る試験もたくさん受けてきました。 結論からお伝えします。 1番大切な事は交差点の安全確認をしっかりすること!見落とさないこと! ... motoyuki
バイク 125㏄GROMGSX-R125KTM DUKE125 【125㏄のバイクで走りを楽しみたい方へ】 オススメバイクの紹介 2020年9月20日 125㏄のバイクだと「小さくてあまりライディングを楽しめないのではないか?」とか「他のライダーからの目も気になる」という心配をお持ちの方もおられると思います。 そこで、さっそく結論ですが、「125㏄にもいいバイクはたくさんあります!!」 今回は私が個人的にお勧めできるバイクの紹介と、その特徴をお伝えしていきたいと思いま... motoyuki
バイク 125㏄ライディング小型二輪 【二輪免許取得】 大型二輪も良いけど、125㏄もオススメなんです! 2020年9月16日 これからバイクを始めたいとお考えの方の中には、いつかは大型二輪に乗りたいという憧れをお持ちの方も多いと思います。 わたし個人としては、いきなり大型二輪を購入するという選択肢もアリだと考えていますが、 大きな買い物になりますので、「本当は大型に乗りたいけど、いったん125ccで我慢して様子を見よう」とお考えになる方も多い... motoyuki
バイク 大型バイク大型二輪 40代、50代の方へ!大型バイクと付き合う上で知っておきたいこと 2020年9月9日 40代、50代で大型二輪免許を取られた方へ大型バイクと付き合う上で知っておきたいことについて、24年間、大型バイクに乗ってきた経験から、 普通二輪との違いや注意するポイントについてお伝えしたいと思います。 よろしければお付き合いください。 メリット なんといっても大型二輪の醍醐味は、中型バイクでは味わえない加速感だと思... motoyuki